こんなことがありました!

出来事

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 豚キムチ 春雨スープ」です。総エネルギーは、600㎉です。豚キムチは、子どもも食べやすいピリ辛加減で、スタミナがつきそうです。春雨スープも中華仕立てでおいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

校内の掲示から

2月に入り、校舎内の掲示物もあちこち新しくなりました。

図書館関係の掲示です。学校司書の濱津先生が作ってくださっています。

玄関の飾りは、おひな様になりました。校舎内の多くの掲示物を、SSSの橋本さんが作ってくださっています。

保健関係の掲示は、養護教諭の野村先生が作ってくださっています。

1年生の掲示板には、かわいい鬼たちが飾ってありました。

1年生:たこあげに挑戦!その2

2月8日(木)

 1年生が、生活科の学習で2度目のたこあげに挑戦していました。今回はたこを改良してきたとのことで、前回よりもさらに高くたこが舞い上がっていました。残念ながら校庭の状態が悪く狭い範囲での活動となってしまいましたが、それでも子どもたちは元気いっぱいにたこあげを楽しんでいました。

本日の給食

 今日のメニューは、牛乳、コッペパン、チーズインハンバーグ、ブロッコリーザラダ、マカロニスープで、総カロリーは619㎉でした。マカロニスープはたっぷりの野菜とマカロニが入った「食べるスープ」となっており、味付けもちょうどよくておいしかったです。チーズインハンバーグは、私は給食では初めて食べました。給食のメニューが豊富になったことに、驚かされます。おいしい給食、いつもありがとうございます。

4年生:外国語活動「This is my day」

 4校時目、4年生は、ティエン先生と外国語活動の授業でした。今日は、1日の中でする行動を英語で質問したり、答えたりする学習でした。だいぶレベルが上がってきて、「ランドセルの中を確認する」「登校途中でゴミを捨てる」などの難しい言い方も英語で表現しており、驚きました。しっかり聞いて、発音して、友達とヒントを出し合ってと、みんなで「学び合う」ことができていました。