出来事
今日のお昼の放送は?
今日のお昼の放送は、1月生まれのお友達へのインタビューでした。集まった子どもたちにインタビューのやり方を説明しながら、放送委員さんが上手に進めてくれました。おかげで、とっても楽しいインタビューになりました。ちなみに、1年生は6人中なんと3人が1月生まれでした!!
ミシンやアイロンを使って~5,6年生~
5,6年生は、4校時目に家庭科で「生活に役立つものづくり」をしていました。ミシンやアイロンを上手に使って、手際よく作業に取り組んでいます。やり方がわからないところはお互いに教え合うなど、協力体制もバッチリでした。この1年、高学年としてさまざまな事に協力しながら取り組んできた成果が、授業の中でもちゃんと出ていますね。
本日の給食
本日の給食の献立は、【給食週間献立】「コッペパン 牛乳 ミルクシチュー 海藻サラダ」です。総エネルギーは699㎉です。今日のミルクシチューには脱脂粉乳が入っています。戦後の食糧難の時代に、学校給食に登場していました。脱脂粉乳という言葉を聞いて、懐かしく思う方もいるのではないでしょうか。おいしい給食、いつもありがとうございます。
ゴムや磁石の力を利用して~3年生~
1月30日(火)
廊下に、一人で熱心に作業する3年生の姿が・・・。どうやら理科で、ゴムや磁石の力を利用したおもちゃづくりに取り組んでいるようです。「どうしたらうまく動くんだろう?」試行錯誤しながら、自分のイメージ通りに動くように改良を重ねていました。教室の中でも、他の3年生たちが熱心におもちゃづくりに取り組んでいました。どんなおもちゃができるのか、完成が楽しみですね。
もうすぐなわとび記録会!
1月29日(月)
今日のなわとびタイムは、体育館のピアノが調律中のため、多目的ホールで行われました。今週の金曜日がなわとび大会の本番なので、練習にもいよいよ熱が入ってきた様子です。「私は、後ろとびが得意です」「何回飛べるか数えてください!」などと言いながら、少しでも記録を伸ばそうと練習に励んでいました。本番でも実力が発揮できるように、頑張ってくださいね。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086