こんなことがありました

出来事

5年 下の川見学

5年生は5月12日(木)「総合的な学習の時間」に下の川見学に行ってきました。
前日までの雨のため、増水していて川に入ることはできませんでしたが、川の様子を観察することはできました。また、「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の方、3名においでいただき、下の川について教えていただいたり、子供たちからの質問に答えていただいたりして、これからの学習につながる有意義な時間を過ごすことができました。

  

避難訓練

 9日(月)3校時、火災(理科室から出火)を想定した避難訓練を行いました。
 避難後に消防署の方のご指導による消火器訓練と消火栓からの放水訓練がありました。
 消火器訓練では、児童代表として6年生が実際に消火器を使って模擬消火活動を行いました。

  

  

1年 2年生と学校たんけん

5月2日(月)
 2年生が,学校の中を案内してくれました。2年生は,教室へ入るときのあいさつのしかたや,どの教室がどんなことに使うかを,親切に教えてくれました。1年生はたくさんのものを見つけ,たくさんのことに気づき,喜んで教室へ帰ってきました。

  

  

1年生に学校を案内しました。

5月2日(月)2年生は1年生に学校のことを教えてあげたいと、学校あんないをしました。「ここは○○するお部屋だよ。」「ろうかは、しずかに歩こうね。」など1年生に教えることができました。

   

2年生と遊んだよ

4月27日(水)
 2年生が,「遊ぼう会」に招待してくれました。一緒に「太鼓で集まれ」や「かもつれっしゃ」のゲームをして,すっかり打ち解けた様子でした。また,素敵なメダルやアサガオの種もプレゼントしてもらい,1年生はとても喜んでいました。2年生のみなさん,これからもよろしくお願いします。

  

  

お兄さん,お姉さんありがとう

4月26日(火) 
 1年生を迎える会が行われました。2年生はすばらしいダンスを見せてくれました。3年生は,心のこもったメダルのプレゼントをしてくれました。4年生は,かっこいいよさこいを見せてくれました。5年生は,体育館を素敵に飾ってくれました。6年生は,鼓笛のパフォーマンスを披露してくれました。歓迎の気持ちが伝わってきて,1年生は大喜びでした。
 1年生は,お礼に「1年生になったら」の歌を元気に歌いました。

  

4年 須賀川消防署見学学習

社会の学習で須賀川消防署に見学学習に行ってきました。

係の方の説明を聞きながら、通信司令室や事務室、さらには、消防車や防護服についても丁寧に教えていただき、日頃の点検や訓練が大切さを学びました。

  

  

3・4年生牡丹園清掃

5・6年生に引き続き、3・4年生も牡丹園清掃に行ってきました。

子ども一人一人が真剣に、木の枝やごみをひろい、5つの大きな木のかごがあふれるほど集め、きれいにするお手伝いができました。

ぼたんの花がさくのを待ち遠しく思う時間でした。