こんなことがありました

出来事

第1回 代表委員会

 20日(水)、三小タイムに第1回代表委員会が行われました。
 今回の話し合いの内容は、『今年度のめあてについて』と『1年生を迎える会について』でした。よりよい学校づくり、よりよい児童会活動のためのすばらしい話し合いとなりました。

  

通学班編成

 14日(木)に通学班編成を行いました。
 通学班編成は、非常時への対応策の一つとして、必要に応じて集団下校を実施できる体制を整えるのが大きな目的です。
 今日は、1年生も加わっての班編成となり、近所の児童同士が顔を合わせる機会ともなりました。

  

牡丹園清掃活動

 13日(水)5・6校時、「奉仕の精神で日頃お世話になっている地域社会の美化に努める。」をめあてに、牡丹園の清掃活動を行いました。
 今回は、5・6年生と中学校の1・2年生が牡丹園に集合しての活動になりました。
 5・6年生は、枯葉や枯れ枝・ごみ等を拾い、250年間続いた地域の宝である牡丹園をきれいにすることができました。

  

  

学年開きをしました



4月7日に学年開きをしました。1年生が入学してお兄さん、お姉さんになりました。学校のきまりや2年生としての心構えをみんなで確認しました。最後には、なかよくゲームを楽しみました。

  

入学式

 多数のご来賓の方にご臨席を賜り、本日10時より、入学式が行われました。
 男子40名、女子30名 計70名のピカピカの1年生が入学しました。
 1年生のみなさん、今日から三小生です。明日から、車に気を付けて元気に登校しましょう。



  

  

着任式・第一学期始業式

 6日(水)8時20から着任式と第1学期始業式が行われました。
 始業式の校長式辞では、「命を大切にしましょう」「全てのものを大切にしましょう」「感謝の心、思いやりの心を大切にしましょう」との話がありました。
 今年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力をお願いいたします。

  

離任式

 28日(月)、離任式が行われました。
 式では、5年生代表児童が、一人ひとりの先生方へ、お礼の言葉を述べました。
 退職・転出される先生方からも、全校児童に励ましの言葉をいただきました。
 退職・転出される先生方、これまでのご指導ありがとうございました。
 先生方のご多幸とご活躍をお祈りいたします。

  

  

  

   

   

教室移動

 25日(金)9時から教室移動を行いました。
 春休み中ですが、5年生に手伝ってもらい、机や椅子、学級の物品などの移動や学校内の掃除をしてもらいました。
 5年生の皆さん、学校のためにありがとうございました。