【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
カテゴリ:1年
1年生 給食開始
1年生は、今日から給食がスタートしました。
配膳の仕方や食事の仕方などたくさんの事を学習しながら、おいしい給食を食べていました。

配膳の仕方や食事の仕方などたくさんの事を学習しながら、おいしい給食を食べていました。
1年生 下校の様子
入学して5日が経ちました。1年生は、元気に学校生活を送っています。
入学した次の日から、各方部に分かれて、下校の練習をしているところです。
地域の皆様のご協力ありがとうございます。
1年 牡丹園での校外学習
1月26日(木)
冬の牡丹園探検に出かけました。秋との違いをたくさん見つけてくることができました。池には,たくさんのカモがひなたぼっこをしていました。公園近くには,霜柱ができていて,ざくざくと音を立てていました。花はほとんどありませんでしたが,牡丹や木々の枝には,たくさんの芽があり,水芭蕉も顔を出してしました。まるで,春が来るのをじっと待っているようでした。
冬の牡丹園探検に出かけました。秋との違いをたくさん見つけてくることができました。池には,たくさんのカモがひなたぼっこをしていました。公園近くには,霜柱ができていて,ざくざくと音を立てていました。花はほとんどありませんでしたが,牡丹や木々の枝には,たくさんの芽があり,水芭蕉も顔を出してしました。まるで,春が来るのをじっと待っているようでした。
1年 豆まき集会
2月3日(金)
5校時目に,豆まき集会が行われました。節分のお話を聞いたり,「追い出したい鬼」の発表をしたりしました。最後に,みんなで「豆まきの歌」を歌いました。心の中の鬼が追い出せるといいですね。
5校時目に,豆まき集会が行われました。節分のお話を聞いたり,「追い出したい鬼」の発表をしたりしました。最後に,みんなで「豆まきの歌」を歌いました。心の中の鬼が追い出せるといいですね。
1年 なわとび大会
2月2日(木)
3~4校時目に,1年生のなわとび大会が行われました。全員参加種目は,「前回し跳び1分間」,選択参加種目は「後ろ回し跳び1分間」「前かけ足跳び1分間」です。いずれも,跳んだ回数を競い合います。
どの子も真剣に,全力で競技に臨むことができました。また,友達の跳んでいる姿を一生懸命応援する姿も見られ,成長を感じた一日でした。

3~4校時目に,1年生のなわとび大会が行われました。全員参加種目は,「前回し跳び1分間」,選択参加種目は「後ろ回し跳び1分間」「前かけ足跳び1分間」です。いずれも,跳んだ回数を競い合います。
どの子も真剣に,全力で競技に臨むことができました。また,友達の跳んでいる姿を一生懸命応援する姿も見られ,成長を感じた一日でした。
Total
1
1
5
3
2
6
1
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校