こんなことがありました!

出来事

ドローン撮影

 今日は、PTA会長様と地域にお住まいの和田様のご協力により、ドローンによる児童と校舎の撮影が行われました。今日撮影していただいた映像は、創立150周年記念式典で流す映像や、記念品の作成に使用していきます。少しだけ映像を見せていただきましたが、すごくきれいにとれていました。どんな映像になるのか、完成するのが楽しみです。

通学班会議

 お昼休みに、通学班会議が行われました。班長さんを中心に、班ごとにめあてを決めたり、集団登校の改善点について話し合ったりしました。2学期、時間を守って安全な集団登校ができるように、みんなで協力して頑張ってくださいね。

本格的に授業が始まりました

 今日から、本格的に授業が始まりました。どの学級でも真面目に、真剣に学んでいる子どもたちの姿が見られました。2学期は、「継続」と「全力」が目標です。学習にも全力で取り組んで、力を伸ばしていきましょう。

身体計測(2年生)

 今日は、学期はじめの身体計測が行われました。最初に、野村先生から2学期の生活についてお話がありました。子どもたちからは「夏休み中、元気に過ごせたよ」「冷たいものを食べすぎないように気をつけていたよ」という声が上がっていました。また、自分の身長がすごく伸びていて、びっくりしていた子もいました。2学期も規則正しい生活を心がけて、心も体も大きく成長してくださいね。

PTA親子奉仕作業 ありがとうございました

8月26日(土)

 本日6:00より、PTA親子奉仕作業が行われました。暑い中、朝早くから多くの保護者の皆様に除草作業や汚泥の撤去作業を進めていただき、おかげさまで校庭をはじめ体育館周辺や学校南側の側道まで、校地内外が見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。整った環境の中で教育活動が行えるのは、保護者の皆様のご理解とご協力があってのことであり、改めて感謝申し上げます。

 子どもたちも、一生懸命作業に取り組んでいました。このような活動を通して、「お家の方に感謝する心」や「学校を大切にする気持ち」が養われていくのだと思います。

作業の後に、虹(しかも二重の)が出ていました。頑張ったご褒美でしょうか?