こんなことがありました!
出来事
ゴムの力はどれくらい?
7月6日(木)
今日の3年生の理科は、ゴムの力を使って車を動かす実験でした。ゴムを伸ばした長さと、車が走った距離を正確に測定し、記録していきます。みんな実験のやり方をきちんと理解し、自分たちで教え合いながら取り組んでいました。
風の力を使って
ひまわり学級では、3年生が理科の学習で風の力を利用したおもちゃづくりをしていました。どこに部品を取り付けて、どんなふうに風を送ればいいのか、担任の先生と一緒に一つ一つ考えながら取り組んでいました。なかなかうまくいきませんでしたが、最後は上手に走らせることができて、とても喜んでいました。
アルファベットわかるよ!
1年生が,ALTのティエン先生の発音を聞いて、アルファベットを見つける活動をしていました。「ライオン」「モンキー」など、単語を聞いて最初のアルファベットを見つけることもできており、すごいなと思いました。ティエン先生のおかげで、楽しく英語を学ぶことができています。
4年生国語:新聞を作ろう
7月5日(水)
4年生が、国語の授業で新聞づくりに取り組んでいました。進んで友だちと教え合い、協力しながら新聞づくりを進めることができており、立派でした。「見出しは~」「構成は~」などの言葉が飛び交っており、まるで本当の編集部のような雰囲気でした。
5,6年環境学習:せせらぎスクール
昨日、5,6年生が環境学習「せせらぎスクール」を行いました。講師の先生方に教えていただきながら、阿武隈川の水生生物について調べました。どんな生き物がいるかによって、環境が適切に保たれているかどうかがわかるのだそうです。環境問題についての関心を高める大変よい機会となりました。
お知らせ
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
学校の連絡先
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086
QRコード
アクセスカウンター
7
0
1
3
3
8