こんなことがありました!

出来事

3校合同研修バス

7月14日(金)

 今日は、西袋一小、西袋二小、西袋中学校の特別支援学級が合同で校外学習に行ってきました。アクアマリンいなわしろかわせみ水族館では、お家の方と一緒にいろいろな種類の魚や昆虫を見たり、ウッドチャームを作ったりして、とても楽しく過ごすことができました。道の駅猪苗代ではおいしいお昼ご飯を食べて、大満足の一日となりました。

3,4年生社会:校内授業研究会

 5校時目には、3,4年生が校内授業研究会として社会科の授業を行いました。3年生は、須賀川市の特産物であるキュウリにどのようなラベルをつけたらよいかを考えました。4年生は、ゴミの処理についてわかったことをまとめました。3,4年ともに、友だちと話し合いながら自分たちで学習を進めることができており、立派でした。友だちとともに学ぶ「共同学習」によって、自分自身の学びも深まっていました。

県中教育事務所長訪問

7月13日(木)

 今日は、県中教育事務所による学校訪問が行われ、県中教育事務所長様以下3名の先生方が学校の様子を見にいらっしゃいました。子どもたちの元気なあいさつや真剣に学習に取り組む姿、地域とのつながりなど、多くの点を西袋二小のよさとして褒めていただきました。これからも西袋二小のよさをさらに増やせるように、子どもたちと頑張っていきたいと思います。

6年書写:用紙に合った文字の大きさと配列

 6年生は、書写で自分の作った「夏の俳句」を半紙に小筆で書く学習を行いました。文字数から文字の大きさを考え、配列や余白にも気をつけながら書いていきます。夏の情景を思い浮かべたり、夏にありがちな出来事を面白く表現したりと、それぞれが工夫しながら取り組んでいました。

暑い日です

7月12日(水)

 今日はあまりにも暑すぎるため、子どもたちは休み時間を室内や体育館で過ごしました。たとえ室内でも油断せず、水分補給をこまめにして熱中症を予防していきたいと思います。それにしても暑いですが、子どもたちは元気です。