こんなことがありました!

出来事

第2回授業参観 つづき

5,6年社会「水産業のさかんな地域」「天皇中心の国づくり」

ひまわり学級国語「かたかなのひろば」

学級懇談会もお世話になりました。1学期の子どもたちの様子と夏休みの過ごし方について話し合いがもたれました。

おまけ。今日は来ていただいて、ありがとうございました。

第2回授業参観

7月11日(火)

 今日は、第2回の授業参観が行われました。この日のために発表などの準備を進めていた学年も多く、子どもたちはお家の方々に来ていただけるのを楽しみに待っていました。子どもたちの頑張っている姿を、お家でもぜひ褒めていただければと思います。

1年生国語「好きな、もの、なあに」

2年生道徳「ともだちだもんな ぼくら」

3年生算数「10000より大きい数を調べよう」

4年国語「事実をわかりやすくほうこくしよう」

ウルトラFM 校歌収録

7月7日(金)

 今日は、ウルトラFM放送局による校歌の収録が行われました。ウルトラFM放送局では、番組の中で須賀川市内の小・中学校の校歌を流してくださっています。今、流れている校歌に代わって、今日録音したものが新しく流れることになるそうです。子どもたちの元気で明るい歌声を、ぜひお聞きいただければと思います。

図書室大好き!

 今日は、学校司書の濱津先生がいらっしゃる日でした。さっそく、子どもたちが図書室に本を借りに来ていました。特に本が好きな子どもたちは、濱津先生がいらっしゃるにを心待ちにしているようです。濱津先生が子どもたちにいつも明るく、優しく接してくださるので、子どもたちもますます図書室が好きになっています。

ドレミとなかよし

 2年生は音楽で曲を暗譜し、リコーダーで正しく弾けるようにする練習に取り組んでいました。自分の覚えた「ドレミ」を先生に確かめてもらう時には、合格するまであきらめずに何度もチャレンジする姿が見られました。何にでも意欲を持って取り組めるのが、2年生のいいところですね。