岩中なう!

出来事

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「カミカミ献立」です。「わかめご飯、すきやき煮、かみかみごぼうサラダ、青のり小魚」です。すきやき煮は、この具の多さ、すごいです。味は、すき焼き風で、それでいて甘すぎず、丁度良い味付けです。肉もたっぷりでした。ごぼうサラダは、まさにカミカミで、この歯ごたえが何とも言えませんね。ツナとマヨネーズの味付けがたまりません、ご飯のおかずにもピッタリです。わかめご飯もなかなかですね。この風味が大好きです。青のり小魚でカルシウムもバッチリ。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

にっこり ようこそ ヴィヴィアンくん

 ALTのミミ先生の弟のヴィヴィアンくんが岩瀬中に来ました。英語や家庭科、音楽の授業などいろいろお手伝いしていただきました。ちなみに高校1年生だそうです。岩瀬中の子供たちはどうでしたか?子供たちとたくさん触れ合っていってください。
  
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「シーチキンご飯、切り干し大根のごま和え、白菜と油揚げのみそ汁」です。シーチキンご飯は、チョー大好きなご飯です。独身暮らしの頃は、よく作っていました。とはいえ、ご飯にシーチキンを乗せるだけですが・・・。とにかくおいしかったです。ごま和えは、切り干し大根に味がじっくりしみ込んでおり、ごま風味が更に食欲をそそります。これもっまた絶品です。みそ汁は、油揚げ入りで、これまたおいしかったです。白菜たっぷり、まさに旬ですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

にっこり 総合の時間は大忙し!

 総合学習の時間をちょっと覗いてみました。3年生は・・・・・・お~私立高校の願書記入ですか・・・間違えが許されないから、先生方も大変です。これが受験なんです。おつかれっス!2年生は・・・・・お~修学旅行の班別研修のコース調べですか・・・・楽しそう!
  
  
  

笑う 思春期について考えました!

 2年生の思春期講話を行いました。助産師の松本美津子先生をお招きして、「思春期のこころとからだの変化」についてお話しいただきました。思春期は、体の変化のみならず、精神的に不安定になりやすい年頃です。先生のお話を聴いて、少しでも気持ちの面で楽になることができたらいいですね。