こんなことがありました

出来事

情報処理・パソコン 校長先生のお話

 3月3日(火)お昼(テレビ放送)

 明日からの臨時休校に伴い、休み中の過ごし方などについて、校長先生から全校生にお話がありました。

 全職員、事故のない充実した休みを願っております。

 保護者の皆様、地域の皆様には、今後とも、本校の教育発展のためご支援を賜りますようお願い申し上げます。  

 

お祝い 6年生を送る会

 2月28日(金)2・3校時

 『6年生を送る会』が行われました。1年生からは、楽しいダンス。2年生からは、手作りペンダント。3年生からは、キレのよい「よさこい」の踊り。4年生からは、一人ひとりにメッセージを書いた招待状。そして、来年度最高学年となる5年生からは、素晴らしい鼓笛の演奏。5年生の実行委員会からは、〇✕クイズと、すばらしい出し物やプレゼントが6年生に贈られました。

バス 5年 見学学習

 2月20日(木)福島民報社とこむこむ館に行ってきました。福島民報社では、どのようにして新聞が発行されるかについて記者の方から教えていただきました。こむこむ館では、常設展示室で科学について学ぶことができました。福島民報社とこむこむ館の皆さんお世話になりました。

キラキラ 5年 ミシン学習

 初めてのミシン学習です。慣れない操作に戸惑う様子もありましたが、花王スクール応援団の方々に教えていただきエプロンの完成が見えてきました。花王スクール応援団の方々に感謝申し上げます。

会議・研修 新入生保護者説明会

 2月14日(金)14:00~

 本校花王ホールで新入学保護者説明会を行いました。

 校長による「学校の概要説明」やPTA会長による「PTA活動の説明」に加え、1学年主任からは「学校生活と入学前の準備」等の説明がありました。

 14日(金)はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。4月6日(月)のご入学をお待ちしております。

会議・研修 授業づくり研修会

 2月13日(木)13:45~

 本校を会場に須賀川市第3回授業づくり研修会が行われました。

 研修会には、第三中学校の先生方や市内の先生方等、多くの先生方が来校され、4年1組の算数科「直方体と立方体~箱の形を調べよう~」の授業を参観していただきました。

 また、授業後の事後研究会では、東京大学大学院教育学研究科長教育学部長の秋田喜代美先生から『探求的な学びをもとめて』という演題で講話をいただきました。

お祝い 第3回すかがわ選挙川柳表彰式

2月9日(日)tetteにおいて第3回すかがわ選挙川柳表彰式が行われました。

本校からは優秀賞に輝いた6年1組小林沙恵さんが出席し、表彰を受けました。

おめでとうございます。また、本校は学校奨励賞をいただきました。