カテゴリ:6年
この水溶液は?
6年生で授業研究会を行いました。理科の水溶液の学習です。何だか分からない8つの水溶液がどの水溶液か実験をして確かめました。今まで行ったリトマス試験紙、蒸発、金属の反応など見た目やにおいなども含めて判断していきました。さすがは6年生、実験の仕方や安全面の配慮等しっかり身についていてスムーズに実験を行うことができていました。
大東のよさを発信しよう
6年生は総合の学習で、自分たちの故郷である「大東のよいところ」を発信する学習に取り組んでいます。大東の商店や農園、遺跡等を自分たちで調べてきました。今日は調べたことをリーフレットにまとめることに取り組みました。タブレットで自分たちが感じた良さやアピールポイント等をまとめていました。
今の思いを言葉に!
6年生が書写の学習で「書き初め」を行いました。今までの学習を生かして、それぞれに今の自分の思いを言葉に表して書きました。「無病息災」や「一生懸命」など自分の心に秘めたい言葉を一文字ずつ心を込めて書き上げました。最後に手作りの落款(らっかん)を押して仕上げました。
卒業に向けて
卒業まで3ヶ月となった6年生。少しずつ卒業に向けた取り組みが始まっています。今日は、卒業制作について教材会社の方に依頼して制作のポイントについて教えていただきました。小学校生活での思い出の一つになるよう、これから心を込めて作っていきます。
おすすめパンフレットをつくろう
6年生が国語の学習で、自分が薦めたいものを紹介する「パンフレット」づくりに取り組んでいます。どんな相手に薦めるのか、興味を持ってもらうために書き出しをどう工夫するのか考えてタブレットを使って作っていました。さすがは6年生、必要な情報を集め、意欲的に取り組んでいました。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp