こんなことがありました!
2024年5月の記事一覧
コミュタン見学 5年
5年生は、環境創造センター「コミュタン」に出かけてきました。原発事故や放射線、再生可能エネルギーなどについて学んできました。帰りに郡山の大安場古墳にも寄り古代の歴史にも触れた見学学習でした。
見学学習 3・4年
3・4年生は会津へ見学学習に行ってきました。鶴ヶ城見学の後、飯森山に行き郷土料理の「ソースかつ丼」を食べました。会津の風土と城下町の雰囲気を肌で感じてきました。
見学学習 1・2年
1・2年の見学学習は、あいにくの天気のため郡山のカルチャーパークの室内遊び場で思いっきり活動してきました。
修学旅行LIVE 6
江戸村での見学を終え、帰路につきます。楽しかった修学旅行もそろそろ終わりを迎えます。
修学旅行LIVE 5
みんな江戸村でタイムスリップしたかのように楽しんでいます。雨も上がり、みんなのテンションも最高調です。
修学旅行LIVE 4
お昼のカレーを食べて、お待ちかねの買い物タイムを済ませ江戸村に向かっています。
修学旅行LIVE 3
荘厳な東照宮を満喫しています。時々雨も止み、スムーズに見学することができています。
修学旅行LIVE 2
東照宮に着いて、ガイドさんの案内で見学が始まりました。
修学旅行L IVE 1
出発式を終え、いよいよ修学旅行のスタートです。
最後の思い出に
2年生と5年生では、今月末で大東小を転出する友達のために集会活動を行いました。2年生はみんなでゲームなどをして楽しみました。5年生はおやつ作りをしました。各学年とも転出してしまう友達とよい思い出を作ろうと企画、準備しました。友達を最後まで思いやろうとする優しさが伝わってきます。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
3
3
5
5
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード