カテゴリ:4年
思いを一つにして
大東小学校では「岩瀬地区音楽祭」に4年生が参加します。音楽祭へ向け少しずつ練習が始まりました。今日も新たな曲について、担当を確認して練習を行いました。各パートごとに少しずつ練習しています。みんなの気持ちを一つにして、素敵な音を奏でられるよう必死に練習に取り組んでいきます。
乾電池やつなぎ方を変えたら?
4年生の理科では、「電流のはたらき」について学習しています。今日の授業では、乾電池の数やつなぎ方を変えたらどうなる等など、実験の予想を立てました。実験キットを使ってみて気づいたことや日常生活の中から気づいたことなどを基に友達と聴き合ってまとめていました。
筆順ってどうして大切なの?
授業研究会を4学年で行いました。書写の授業で筆順に気をつけ字形を整えて書くためにはどうすればよいか考えました。題は「左右」。一画目の違いから、字形を整えて書くためには、なぜ筆順が大切なのか考えました。みんな真剣に課題に取り組んでいました。
授業研究会を4学年で行いました。書写の授業で筆順に気をつけ字形を整えて書くためにはどうすればよいか考えました。題は「左右」。一画目の違いから、字形を整えて書くためには、なぜ筆順が大切なのか考えました。みんな真剣に課題に取り組んでいました。
見学学習へ向けて
4年生は、来週会津へ見学学習に出かけます。充実した見学学習にするために、「鶴ヶ城」について調べました。紹介ビデオを見たり、タブレットで調べたりしました。来週の見学学習が今から楽しみです。
英語に親しんでいます
外国語活動の大きなねらいは、「外国語による音声や表現に慣れ親しむ」ことです。今日の4年生の外国語活動では、英語の歌に合わせて体を動かしたり、英語の会話を聞き取って答えたりしていました。外国語活動2年目の4年生。随分英語に慣れてきました。今日も意欲的に取り組んでいました。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp