2021年7月の記事一覧
水泳の記録をとりました!
今日は、5・6年生がプールに入り、記録をとりました。
今年度は、雨の日が多く、十分に水泳の授業の回数を確保できませんでした。
そのような中でしたが、今年度の記録として一人一人計りました。短い練習時間でしたが、子どもたちは水泳の授業を楽しみ、泳力を伸ばしました。
ウインドアンサンブルの方々にご指導いただきました!
10日に、郡山でご活躍されている「ウインドアンサンブル」の方々においでいただき、吹奏楽部の児童がご指導いただきました。
各パートに分かれて、それぞれご専門の先生に教えていただきました。専門的なご指導に、子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。
授業研究(4年算数科)
7月9日(金)6校時
4年(山本先生)による算数科の授業研究が行われました。
今日は、『小数のしくみを調べよう』から「小数の加法の筆算の仕方を考え、その計算を説明することができる。」を課題に学習が進められました。
全校集会
7月8日(木)業間
全校生が体育館に集い、全校集会が行われました。古川校長からは「下駄箱のくつがそろっていること」「朝のボランティア活動をがんばっていること」「あいさつが気持ちよくできていること」等の話がありました。
梅雨の晴れ間に・・・
雨の日が続いていますが、今日は晴れました。
プールも入れない日が続いていましたが、今日は、1~6年生まで全学年が入りました。
また、休み時間は校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
獣医師派遣事業
獣医師派遣事業を希望し、本日2年生と3年生が、動物愛護協会の方々から話を聞きました。
犬の飼い方や寿命、食べさせてはいけない物などを教えていただいたり、実際に連れてきた子犬と触れ合ったり、心臓の音を聞かせていただいたりしました。
タマネギやアボガド、チョコレートなど人間にとっては食べても害が無い物が、犬にとっては害があると聞いて子ども達はとても驚いていました。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp