こんなことがありました!
2025年2月の記事一覧
なわとび記録会 5・6年
「校内なわとび記録会」が始まり、今日は5・6年生が自己記録に挑戦しました。持久跳びでは初めて規定の時間跳びきった子がでたり、最後まで跳んでいる友達に全力で応援したりと子どもたちの思いが表れた記録会でした。
順番に考えて
3年生の算数では「2桁 X 何十」の計算に取り組みました。暗算で求めるためには、かけられる数を分解して順番にかけていく必要があります。その手順をノートにわかりやすくまとめたり、友達に計算の仕方を説明したりして順々に計算していました。
何時何分?
1年生の算数では時計の学習を行っています。長針と短針のあるアナログ時計の読み方を学習しました。7時55分の時計の読みを考えました、多くの子どもたちは、短針がもう少しで次の時刻をさすので8時55分と読んだ子が多くいました。時計の教材を使って、実際に針を動かすことで正しい読み方に気づいていました。
文字のバランスに気をつけて
5年生が書写の学習で「希望」の習字に取り組みました。なかなか文字のバランスがとりずらく、書いてみては修正を繰り返してみました。一筆一筆手本を確認しながららていねいに書いていました。思ったような字が書けると、嬉しそうな表情をのぞかせていました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
3日(月) B日課
4日(火) なわとび記録会(5・6年)
5日(水) なわとび記録会(3・4年)ALT
6日(木) フッ化物洗口 なわとび記録会(1・2年)ALT
7日(金) B日課
今週の大東小
子どもたちの学校生活の様子です。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
3
5
8
3
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード