こんなことがありました!
2024年10月の記事一覧
給食の様子
各学級ごとに作業を分担し、手際よく配膳します。会食では、作ってくれた調理員さんや給食に携わっているたくさんの人たちへの感謝の気持ちを持ちながら、友達と楽しく会食しています。
自己ベストめざして
来月行われる「校内持久走大会」めざして体育やランニングタイムなどで持久走に取り組んでいます。ランニングタイムでは、曲に合わせて自分のペースで走っています。これからも自己ベストめざし練習を続けていきます。
ダンス教室がんばっています
今日の「ダンス教室」は6年生でした。タンス教室も終盤を迎え、今日は一通り確認しながら練習しました。さすがは6年生、軽快な曲に合わせてダンスしていました。楽しそうな顔がとても印象的でした。
静かに取り組んでいます
大東小では、始業するとすぐに「読書タイム」に取り組んでいます。今日も各学級で静かに集中して読書に取り組んでいました。
CBT化対応試行問題に取り組みました
毎年、6年生が取り組んでいる「全国学力・学習状況調査(全国学テ)」が令和9年度より紙の問題用紙からタブレットを用いた調査に変わります。そのためには解答方法に慣れさせる目的で県の方針をうけて本校でもCBT化対応試行調査を行いました。タブレット画面に出でくる問題を読みながら、選択肢を選んで解答していました。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
4
9
2
7
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード