こんなことがありました!

2024年10月の記事一覧

給食の様子

各学級ごとに作業を分担し、手際よく配膳します。会食では、作ってくれた調理員さんや給食に携わっているたくさんの人たちへの感謝の気持ちを持ちながら、友達と楽しく会食しています。

自己ベストめざして

来月行われる「校内持久走大会」めざして体育やランニングタイムなどで持久走に取り組んでいます。ランニングタイムでは、曲に合わせて自分のペースで走っています。これからも自己ベストめざし練習を続けていきます。

ダンス教室がんばっています

今日の「ダンス教室」は6年生でした。タンス教室も終盤を迎え、今日は一通り確認しながら練習しました。さすがは6年生、軽快な曲に合わせてダンスしていました。楽しそうな顔がとても印象的でした。

CBT化対応試行問題に取り組みました

毎年、6年生が取り組んでいる「全国学力・学習状況調査(全国学テ)」が令和9年度より紙の問題用紙からタブレットを用いた調査に変わります。そのためには解答方法に慣れさせる目的で県の方針をうけて本校でもCBT化対応試行調査を行いました。タブレット画面に出でくる問題を読みながら、選択肢を選んで解答していました。

かたかなの書き方

1年生の書写の学習では、「かたかたなのかきかた」を行っていました。ひらがなで学習したように「とめ」「はね」「はらい」に気をつけながら、フエルトペンで書きました。集中すると姿勢が崩れがちになり、その都度自分で整えながら書いていました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

14日(月) スポーツの日

15日(火) B日課

16日(水) ALT  ライニングタイム ダンス教室(5・6年) クラブ活動

17日(木) フッ化物洗口 ランニングタイム ダンス教室

18日(金) B日課 ムシテック見学(4年)

 

ダンス教室を行いました

大東小では、特別非常勤講師の先生にお願いし、各学年ごとに「ダンス教室」をお願いしています。各学年ごとに曲を選び、振り付けを講師の先生に作っていただいて教えてもらつています。4年生のダンス教室では、ワクワクフェストのテーマと関連させながら、繰り返していねいに教えていただきました。ダンスをしている子どもたちの顔は実に楽しそうです。