2024年11月の記事一覧
秋を見つけたよ!
1年生が生活科の学習で、校庭に出て秋を見つけてきました。色とりどりの落ち葉や花などたくさん見つけました。集めた「秋」を使って、冠を飾り付けました。自分だけが見つけた秋、自分だけの冠。すっかり秋を満喫した1年生でした。
「てこ」がつり合うためには
6年生の理科では、てこのはたらきについて学んでいます。今日は、実験用てこを使ってどういう場合に左右のてこがつり合うか実験を通して確かめました。いくつかの組み合わせを試すうちに、左右のてこを下げる力を表した数値が同じであればつり合う事に気づき、いろいろな組み合わせをして確かめていました。
朝の読み聞かせ
3年生が国語の学習で進めてきた「1年生に本の読み聞かせをしよう」を今朝実施しました。各班ごとに1年生に読み聞かせをしました。1年生が楽しめるよう、本の見せ方や読み方など班で相談して練習してきました。1年生は熱心に読み聞かせに聞き入っていました。
進行にそって、はんで話し合おう
3年生の国語の学習では、「班ごとに楽しい本を決めて1年生に紹介しよう」を議題に班ごとに話し合いの学習をしました。いよいよ話し合ったことをもとに、1年生に本の紹介を兼ねて「読み聞かせ」を行います。今日は、読み聞かせの練習に取り組みました。班ごとにどんな読み方をしたらよいのか、本の示し方などについて確認しながら練習していました。
かけ算、頑張っています!
2年生の算数では「かけ算」について学習しています。今日の算数では「6の段」について学習しました。6の段の九九の構成を確認した後で、秘密を見つけでしたました。友達と相談し合いながら6つずつ増えることなどについて見つけ出していました。
大東の子どもたち
子どもたちの学校生活の様子です。伸び伸びと楽しく毎日過ごしています。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
11日(月) 繰り替え休業日
12日(火) ALT
13日(水) 児童会委員会
14日(木) フッ化物洗口
15日(金) 校外学習(5年 SUS見学) ESD環境教育(6年)
すばらしい「大東ワクワクフェスタ」!
全校が一丸となって取り組んできた「大東ワクワクフェスタ」を実施しました。どの子も自分の力を精一杯出し切り、満足感と達成感を味わうことができた「大東ワクワクフェスタ」にすることができました。子どもたちは、今日の「大東ワクワクフェスタ」で頑張っている姿を皆様方に見てもらおうと精一杯発表しました。子どもたちの声、表情の一つ一つに「ひたむきな思い」が現れ素晴らしい「ワクワクフェスタ」になりました。来賓の皆様、保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。
いよいよ、明日!
子どもたちが必死に取り組んできた「大東ワクワクフェスタ」が明日行われます。今日は、各学年最後の練習に取り組んでいました。明日は、子どもたちの声、表情の一つ一つに現れたひたむきな思いをご覧いただき、大きな拍手を子どもたちにいただければ幸いに思います。明日の子どもたちの精一杯の発表をご期待ください。
何が、どうした
2年生の国語では「主語と述語」について学習していました。分の中から、主語と述語に当たる言葉を見つけ出しました。友達と相談したり、キーワードの文字に着もしたりして見つけ出していました。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp