出来事
大東MEMORIES 11
2年生が「町探検」にでかけ、いろんなお店をお邪魔したくさんのことを教えていただきました。
大東MEMORIES 10
地区陸上大会では、持てる力を出し切り、6年生の団結力が輝きました。
大東MEMORIES 9
スパリゾートハワイアンズのダンサーによる「絆プロジェクト」では、震災後の復興へ向けた取り組みを教えていただいたり、フラダンスを教えてもらったりしました。
大東MEMORIES 8
藤田先生による「ダンス教室」を全学年で行いました。
明けましておめでとうございます
謹んで新春のお祝いを申し上げます。子どもたちの笑顔のため、全教職員、一丸となって取り組んで参ります。今年も本校へのご支援の程、よろしくお願いいたします。
大変お世話になりました
今日が令和6年最後の日です。この1年、保護者の皆様方、地域の方々に支えられ、子どもたちは大きく成長することができました。本年の本校教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げるとともに、迎え来る年が、保護者の皆様方、大東の皆様方、何よりも大東小学校の子どもたちにとってすばらしい年となるよう御祈念しております。
大東MEMORIES 7
5年生が「ESD環境教室」において「フードロス」について学びました。その後、実際に食べ物を粗末にしないで使い切って調理をしてみました。
大東MEMORIES 6
「思春期講座」を開催し、2年生が自分たちがどのようにして生まれてきたのかを知ることによって、「いのち」の大切さを学びました。
大東MEMORIES 5
不審者から「命」を守るための防犯教室を行いました。
大東MEMORIES 4
少し秋らしくなったので、1年生が校庭で虫取りが始まりました。
大東MEMORIES 3
地区音楽祭の出場する4年生を激励する壮行会を開き、すばらしい演奏を聞かせてもらいました。
大東MEMORIES 2
「わかば学級」と「たちばな学級」で育てていたスイカが大きく実り、みんなですいか割りをして、おいしくいただきました。
大東MEMORIES 1
2学期の大東小の様々な活動や行事、子どもたちの姿を振り返ります。2学期は厳しい暑さの中でのスタートとなりました。
2学期終了‼
2学期終業式を行いました。校長先生から、「みんなが頑張っている姿をたくさん見ることができた2学期でした。あきらめないで頑張り続ける強い気持ちを大切にしましょう。」とお話がありました。代表児童の2名が、2学期にがんばったことを堂々と発表しました。いよいよ、子どもたちが楽しみにしている「冬休み」が始まります。
ありがとうございました
今日で82日間の2学期が終了しました。今朝は、所々で雪が積り、路面が凍っているところがたくさんありました。全員無事に登校することができました。82日間子どもたちが安全に登校できたのも、支えていただいた保護者の皆様、交通教育専門員の溝井様をはじめ、見守っていただいた地域の皆様方おかげです。本当にありがとうございました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
23日(月) 第3学期終業式 給食なし
24日(火) 冬季休業日 (~1月7日)
25日(水) 冬季休業日
26日(木) 冬季休業日
27日(金) 冬季休業日 御用納め
今週の大東小
今週の子どもたちの様子です。
伸び伸びと学校生活をおくっています
今日の子どもたちの様子です。子どもたちの笑顔が、いろんなところで見られます。
授業の一コマ
今学期も今日を入れて残り二日となりました。子どもたちは真剣に学習に取り組んでいます。
キーワードは?
休み時間に児童会代表委員会で企画した「計算宝探し」に5・6年生が参加しました。特別教室に設置されたのチェックポイントを見つけて、そこに書かれている計算を解きながらキーワードを見つけ出すゲームです。お題の計算がなかなか解けずに苦戦していた子もいましたが、さすがは6年生。あっという間にゴールした子もいました。大いに盛り上がった「計算宝探し」でした。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp