こんなことがありました!

カテゴリ:5年

タブレットを使って

5年生が算数でタブレットを活用して学習を進めていました。三角形の描き方をタブレットの動画で確認しました。作図のポイントを動画を停止して確かめられるので、自分のペースで学習を進めることができていました。

裁縫に挑戦!

5年生は家庭科の学習で裁縫に取り組んでいます。今日の授業では、「本返し縫い」に挑戦しました。まだ、玉止めも思うようにできない子も多くいましたが、練習布の指示どおり一針一針ずつ縫っていました。

ユニバーサルデザインを探そう

5年生の国語では「ユニバーサルデザイン」について学習しています。ユニバーサルデザインについて調べ、集めた情報を分類したり関係づけたりして文章にまとめます。今日は身近なユニバーサルデザインについてタブレットや校舎内を回って調べました。意外なところに使われていることを知ることができました。

 

授業の様子 5年算数

5年生の算数では、「小数のわり算」に取り組んでいます。今日は、様々な問題を解くことで学習内容を確かめる時間でした。指示に従ってそれぞれ自分のペースで取り組みました。黙々と取り組むグループや友だちに確認しながら進めるグループなどそれぞれの進め方で取り組んでいました。

災害から「命」を守るためには

5年生が、自然災害にどのように対応したらよいかを学ぶ「そなえるふくしま防災出前講座」を行いました。県の危機管理課の方が来校され、防災講座、防災クイズを通して、災害から自分の「命」守る仕方について教えていただきました。日頃からハザードマップで危険度や避難所を確認しておくこと、早めの避難を心がけることなどが大切だということを学びました。