こんなことがありました!
出来事
なわとび大会
金曜日に2・3年生のなわとび大会が行われました。
それぞれ目標を立ててがんばってきた個人競技、
クラス全体で練習してきた長なわとび
練習の成果を発揮しました。

多くの保護者の方に応援に来ていただき、記録等手伝っていただきました。
ありがとうございます。
それぞれ目標を立ててがんばってきた個人競技、
クラス全体で練習してきた長なわとび
練習の成果を発揮しました。
多くの保護者の方に応援に来ていただき、記録等手伝っていただきました。
ありがとうございます。
インフルエンザ情報
本日のインフルエンザ情報です。
1年生・2年生・4年生に新たなインフルエンザ感染者はいません。
3年生、5-1、6-2に1名新たな感染者がいました。
5,6年生で欠席児童が増えてきましたので
繰り上げ下校とし、給食後 13:20に下校しました。
明日から3連休です。
体調が悪い児童はゆっくり休んでください。
人ごみに入ると感染の危険があがりますので、必要のない外出は
なるべく控えてください。
外出する予定のある児童も多いと思いますが、感染症対策をしっかりして
火曜日に元気に学校に登校できるようにしてください。
しっかり手洗い・マスクの着用をお願いします。
1年生・2年生・4年生に新たなインフルエンザ感染者はいません。
3年生、5-1、6-2に1名新たな感染者がいました。
5,6年生で欠席児童が増えてきましたので
繰り上げ下校とし、給食後 13:20に下校しました。
明日から3連休です。
体調が悪い児童はゆっくり休んでください。
人ごみに入ると感染の危険があがりますので、必要のない外出は
なるべく控えてください。
外出する予定のある児童も多いと思いますが、感染症対策をしっかりして
火曜日に元気に学校に登校できるようにしてください。
しっかり手洗い・マスクの着用をお願いします。
インフルエンザ情報 7日
昨日と同様のインフルエンザ感染者数です。
4年生は今日まで学級閉鎖で、新たな感染者がいないときは
明日から再開となりますので、体調管理をお願いします。
引き続きマスクの着用と手洗いの徹底、
体調不良時の早めの受診をお願いいたします。
4年生は今日まで学級閉鎖で、新たな感染者がいないときは
明日から再開となりますので、体調管理をお願いします。
引き続きマスクの着用と手洗いの徹底、
体調不良時の早めの受診をお願いいたします。
インフルエンザ情報 6日
本日のインフルエンザ状況です。
1年 1名
2年 1名
3年 3名
4年 9名
5-1 0名
5-2 4名
6-1 4名
6-2 2名 計24名です
朝元気に学校へ来ても、学校で発熱する傾向が見られます。
マスクの着用と手洗いの徹底をお願いいたします。
本日・明日の2日間、4年生は学級閉鎖になります。
閉鎖中にインフルエンザと診断された児童も、学校への連絡をお願いします。
1年 1名
2年 1名
3年 3名
4年 9名
5-1 0名
5-2 4名
6-1 4名
6-2 2名 計24名です
朝元気に学校へ来ても、学校で発熱する傾向が見られます。
マスクの着用と手洗いの徹底をお願いいたします。
本日・明日の2日間、4年生は学級閉鎖になります。
閉鎖中にインフルエンザと診断された児童も、学校への連絡をお願いします。
インフルエンザ情報 5日
本日のインフルエンザ情報です。
1年 1名
2年 0名(1名減)
3年 3名
4年 9名(5名増)
5年 2名(1名減・1名増)
6年 1名(1名増) 計16名です
※4年生の対応※
4年生はインフルエンザAが増加し、発熱・咳等の症状で欠席している児童もいるため、4年生は
5日(月)・・・本日給食後、繰上げ下校、
6日(火)・7日(水)・・・学級閉鎖となります。
4年生はもちろん、他の学年、保護者の皆様も体調には十分にご注意ください。
1年 1名
2年 0名(1名減)
3年 3名
4年 9名(5名増)
5年 2名(1名減・1名増)
6年 1名(1名増) 計16名です
※4年生の対応※
4年生はインフルエンザAが増加し、発熱・咳等の症状で欠席している児童もいるため、4年生は
5日(月)・・・本日給食後、繰上げ下校、
6日(火)・7日(水)・・・学級閉鎖となります。
4年生はもちろん、他の学年、保護者の皆様も体調には十分にご注意ください。
豆まき
「おには~そと」「ふくは~うち」
一日早いですが、年男・年女の5年生が
各教室へ行き、豆まきをしました。

元気に厄をはらってくれました
一日早いですが、年男・年女の5年生が
各教室へ行き、豆まきをしました。
元気に厄をはらってくれました

鼓笛引継ぎ式
6年生から4・5年生へ鼓笛隊の引継ぎが行われました。
昨年から熱心に練習を重ねてきた4・5年生。今まで鼓笛隊を引っ張ってきた6年生。
いずれも、りっぱな演奏でした。
昨年から熱心に練習を重ねてきた4・5年生。今まで鼓笛隊を引っ張ってきた6年生。
いずれも、りっぱな演奏でした。
インフルエンザ情報 2日
本日のインフルエンザ情報です。
昨日から5名増えました
現在 1年生1名
2年生1名
3年生3名(2名増)
4年生4名(2名増)
5年生2名(1名増)
6年生0名
インフルエンザがはやっていますので、体調が悪いときは無理をせず休み、受診をするようにしてください。
また、人ごみに入ると感染の危険があがりますので、ご注意ください。
何より一番の予防は、やはり手洗いです。
特に外から帰ったとき、食事の前は流水でよく洗うようにしてください。
昨日から5名増えました
現在 1年生1名
2年生1名
3年生3名(2名増)
4年生4名(2名増)
5年生2名(1名増)
6年生0名
インフルエンザがはやっていますので、体調が悪いときは無理をせず休み、受診をするようにしてください。
また、人ごみに入ると感染の危険があがりますので、ご注意ください。
何より一番の予防は、やはり手洗いです。
特に外から帰ったとき、食事の前は流水でよく洗うようにしてください。
インフルエンザ情報
昨日からインフルエンザ感染者が増えてきました。
現在 1年生1名
2年生1名
3年生1名
4年生2名
5年生1名 計6名です
昨日・今日の感染者にはインフルエンザAの感染者が
出てきています。
今シーズンインフルエンザにかかっている児童も
再度感染の可能性があります。
お気をつけください。
熱が37度台でもインフルエンザと診断されている
児童もいますので、体調が悪いときは無理をせず、
早めの受診をお願いします。
現在 1年生1名
2年生1名
3年生1名
4年生2名
5年生1名 計6名です
昨日・今日の感染者にはインフルエンザAの感染者が
出てきています。
今シーズンインフルエンザにかかっている児童も
再度感染の可能性があります。
お気をつけください。
熱が37度台でもインフルエンザと診断されている
児童もいますので、体調が悪いときは無理をせず、
早めの受診をお願いします。
こども園体験入学
こども園の年長組21名が小学校で体験入学をしました。教室などをめぐった後、
1年生の教室で、学校での生活の話を聞いたり、名前と好きなものを書いたりしました。
1年生の教室で、学校での生活の話を聞いたり、名前と好きなものを書いたりしました。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
7
0
8
7
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード