こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
交通教室 下学年
交通教室を実施しました。下学年の重点内容は、「道路の安全な歩行の仕方やいろいろな危険について知る。」ことでした。警察署員の方や交通安全専門委員の方に指導していただきました。みんな横断歩道を渡る際には、しっかり左右の安全を確かめて渡っていました。
今週の大東小
今週の子どもたちの様子です。
第1回授業参観を行いました
今年度初めての授業参観を行い、進級してひと回り成長した子どもたちの授業の様子をご覧いただきました。子どもたちは、おうちの方に良いところを見てもらおうと張り切って学習にのぞんだり、少し緊張気味の子もいたりしました。どの子も真剣に学習課題に取り組んでいました。
安全な登校目指して
毎朝の安全な登校に向けた「通学班会議」を行いました。1回目の今回は、通学班の組織づくりや集合場所・時刻の確認をしました。その後、担当の先生と一緒に下校し、登校の際、気を付けなければならない場所や110番の家などについて確認しました。
みんなの力を合わせて
大東小では、清掃は縦割り班で行っています。上級生が下級生を思いやりながら一緒に清掃を行います。今日は、全体会で手順や約束を確認した後、班ごとに清掃に取り組みました。黙々と取り組んでいる子が多く見られました。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
6
5
9
1
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード