こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

グループ 第2学期終業式

 12月23日(木)2校時
 体育館で第2学期終業式が行われました。古川校長からは、冬休みの宿題として「毎日明るくあいさつをしましょう」「家族の一員としてお家の仕事を頑張りましょう」「健康・安全に気を付けて生活しましょう」との話がありました。
 また、2名の児童による作文発表では、『2学期を振りかえってと冬休みの抱負』が発表されました。
 今日で83日間の2学期が無事に終了しました。保護者の方・地域の方々には、ご支援とご協力をいただきありがというございました。

【終業式後の生徒指導・保健の先生からの話】【2学期最後の表彰】

大東のパン屋さん、ヴィブレさんが6年生が考案した古墳パンをつくってくださいました!

 6年生は、総合的な学習の時間に、「ひと」という視点で、大東のために仕事に誇りをもって頑張っている方々を調べ、すてきな大東をさらにすてきにするために、様々な提案をしてきました。

 その一つ、ワクワクフェスタでも発表した、大東雨田のパン屋さんヴィブレさんが、子どもたちが団子山古墳から考えた「古墳パン」をつくってくださいました。子どもたちは、作ってくださった古墳パンに大興奮!でした。

 ヴィブレ様、この度はありがとうございました。

 「すてきな大東をさらにすてきに」「一つ一つ実現するふくしま」、子どもたちは、これからもすてきな大東にしていくために、学び行動していきます。

笑う 1年 お楽しみ会

 12月22日(水)

 1年生は、学級活動の時間に初めての「お楽しみ会」を行いました。家庭科室でパフェを作って食べたり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。

花丸 愛校作業

 12月22日(木)

 5校時、全校生が一斉に2学期最後の愛校作業を行いました。

 昇降口の下駄箱・教室のロッカーの中や机の中等をきれいに掃除したり整理整頓をしたりしました。