カテゴリ:1年
まとまりの言葉を使って
1年生が国語で学習してきた「まとまりの言葉」を表したお店を開き「お店屋さんごっこ」を行いました。ペットショップ、おすし屋、文房具屋、花屋などそれぞれの「まとまりの言葉」に含まれる言葉のカードを並べてお店屋の準備完了です。お店屋さんとお客さんに別れて買い物ごっこを行いました。活動を通して、言葉についての理解を深めました。
ものの名まえ
1年生の国語では、言葉には意味による語句のまとまりの言葉について学習しています。身の回りの物の名前を集め、そこから「まとまりの言葉」を見つけました。今日は、まとまりの言葉をお店屋さんにして「おみせやさんごっこ」の準備をしました。品物カードを一枚一枚上手に絵と言葉を書いていきました。遊びを通して学習を深めていきます。
何時何分?
1年生の算数では時計の学習を行っています。長針と短針のあるアナログ時計の読み方を学習しました。7時55分の時計の読みを考えました、多くの子どもたちは、短針がもう少しで次の時刻をさすので8時55分と読んだ子が多くいました。時計の教材を使って、実際に針を動かすことで正しい読み方に気づいていました。
こすりだした かたちから
1年生の図工では「こすりだした かたちから」の活動に取り組みました。でこぼこした面やざらざらした面に紙をかぶせてクーピーでこすると様々な模様が現れます。教室だけでなく校舎内を巡っていろんな模様を集めました。不思議な模様が現れると歓声をあげながら活動を楽しんでいました。
なわとび 頑張っています‼
1年生の体育は「なわとび運動」に取り組んでいます。体育の時間だけでなく、休み時間や冬休みに家で練習してきました。初めはなかなか思うように跳べなかった1年生も今では随分跳べるようになってきました。今日の体育では、持久跳びにチャレンジした後、後ろ跳びやあや跳び等の記録を友達と交代しながら数えました。自己ベスト目指して取り組んでいきます。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp