こんなことがありました!

出来事

おいしい給食ありがとう!

毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員の先生に、給食委員会から「ありがとうのメッセージ」を手渡しました。このメッセージは、給食委員会が全校に呼びかけ、一人ひとり感謝の気持ちを表しました。暑い日も、手がかじかむ日も自分たちの給食を作ってくださった調理員の先生に心からのありがとうの気持ちを伝えました。

なわとび 頑張っています‼

1年生の体育は「なわとび運動」に取り組んでいます。体育の時間だけでなく、休み時間や冬休みに家で練習してきました。初めはなかなか思うように跳べなかった1年生も今では随分跳べるようになってきました。今日の体育では、持久跳びにチャレンジした後、後ろ跳びやあや跳び等の記録を友達と交代しながら数えました。自己ベスト目指して取り組んでいきます。

大東のよさを発信しよう

6年生は総合の学習で、自分たちの故郷である「大東のよいところ」を発信する学習に取り組んでいます。大東の商店や農園、遺跡等を自分たちで調べてきました。今日は調べたことをリーフレットにまとめることに取り組みました。タブレットで自分たちが感じた良さやアピールポイント等をまとめていました。

朝の活動の様子

朝の活動として15分間、各学級で朝の会を行っています。今月の歌をみんなで歌ったり、係の連絡やスピーチをしたりしています。今日も、当番が司会となって主体的に行っていました。

図を使って考えよう

2年生の算数では、図を使って問題を解きました。いくつ使ったか分からないところは「 ▢ 」で表し、全体と残りを図に書き入れました。すっかり図の表し方を理解し、問題を自分で作って友達に出題していました。ペアで確かめ合いながら学習を進めていました。