こんなことがありました!

出来事

校庭も秋いっぱいです!

 朝晩冷えるようになってきました。

 秋も深まり、木々も色づき校庭も秋いっぱいです。そんな校庭で、休み時間になると子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。

  風が冷たい昼休みでしたが、元気いっぱい遊ぶ子どもたちで賑やかな校庭でした。

 

読書の秋!図書室で本を楽しんでいます。

 10月27日から11月9日は読書週間でした。子どもたちは、スタンプラリーを楽しみながら様々な本に親しみました。また、大東小学校の図書室は、秋いっぱいです。秋の雰囲気いっぱいの中、図書室が賑わっています。読書週間は終わりましたが、スタンプラリーは、12月上旬まで行います。

読み聞かせした本を紹介するコーナーや新美南吉の本を紹介するコーナー(教科書の本)、読書感想文を掲示しているコーナーなどで子どもたちは様々な本などにふれています。

 

持久走記録会を行いました。

 先週の金曜日(6日)に校内持久走記録会を行いました。晴天に恵まれた中、子どもたちは自己ベストめざしてがんばることができました。

 2校時目に低学年(1年生400m・2年生600m)3校時目に中学年(3.4年生800m)

 4校時目に高学年(5.6年生1000m)が学年に応じた距離を走りました。

 お忙しい中応援に駆けつけてくださいました保護者や地域の皆様方ありがとうございました。

 今後も大東小の教育活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

思春期性教育事業を行いました。

 今日は、「思春期性教育事業」で、2年生が「命」について考える学習をしました。

 毎年、この事業でお世話になっている吉岡利恵先生においでいただきました。

 新生児人形を抱いて自分の成長に気づくとともに、へその緒で母親とつながっていたことを知り、命の神秘さ、尊さ、大切さについて考えたり気づいたりすることができました。

 今日はぜひお子さんと、お子さんが小さかったときのことについて話題にしてください。

 

 

 

2年生町探検に行ってきました。

 2年生が生活科の学習で、大東地区町探検に行ってきました。事前にどこでどんな質問をするか考えて、班ごとに探検をしてきました。今後は、今回探検してきたことをもとに班ごとに発表し合い大東地区の商店街について学習を深めていく予定です。

 本日お忙しい中町探検にご協力いただいた商店街のみなさま、班ごとに安全確保をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは有意義な生活科の学習を進めることができました。

 本日探検させていただいた所は以下の通りです。

 「大東公民館」「川東駐在所」「小倉屋」「ニコ屋」「寿司幸」「三瓶時計店」「大槻菓子店」「矢吹食堂」

 

 

 

 

 

 

就学時健康診断が行われました。

 

 今日は、本校で、小塩江小学校、大森小学校、大東小学校に来年度入学する園児みなさんの就学時健康診断を行いました。

 かわいい園児のみなさんが来校して健康診断をし、6年生の女子が園児のみなさんのお世話をしました。

 園児のみなさんが健康診断をしている間、保護者の方は、家庭教育学級を行いました。

 5名の家庭教育学級インストラクターの方がおいでになり、5つのグループに分かれて子育ての悩みや入学にあたっての不安などについて共有しました。グループの中で、上のお子さんが小学校や中学校にいる保護者さんが不安を和らげてくださり、インストラクターの方を中心に保護者さん同士で温かな話し合いが行われていました。子育てをしていく上で、保護者のみなさんがつながっていることはとても大切なことだと感じるひと時でした。

 本日は、健康診断をしてくださったお医者様、教育委員会の皆様、インストラクターの皆様、大森小学校・小塩江小学校の先生方、大変お世話になりました。また、保護者のみなさんもご苦労様でした。

 

ダンス教室を実施しました。

 本日、スポーツ庁後援の「児童向けダンス教室」を実施しました。

 日本ストリートダンススタジオ協会の方が講師で、2校時目に3.4年生、3校時目に1.2年生、3校時目に5.6年生が2分間の曲に合わせたダンスを覚えました。

 最初はぎこちない動きをしていた子どもたちですが、講師の先生のわかりやすいレッスンの結果、全員が楽しくダンスを覚えることができました。

 体育館から戻ってくる子どもたちは充実感に満ちあふれた笑顔を見せていました。大変有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童昇降口が明るくなりました!たくさんのすてきな花が飾られました。

    下の写真は、今日、児童昇降口に飾られたお花のアレンジメントです。

 この豪華な花は、「ふくしまの花展示・PR事業」の支援を受けて、にこにこバラ園さんから届いたものです。

 今月から5回にわたって、毎月届きます。公民館長さんが申し込んでくださり、大東小学校にも届けられることになりました。学校では購入できない高価な花を子どもたちにも楽しんでもらうことができ、ありがたく思っています。ご来校の際には、ぜひ、ご覧ください。