こんなことがありました!
出来事
第3回避難訓練
3月11日(金)5校時
東日本大震災から11年目の今日、本校でも震災を風化させないよう避難訓練を行いました。大きな地震から火災を想定しての避難と防火扉を開閉しながら通る体験も行いました。
校庭に避難してからの全体会では、古川校長から「生命と訓練の大切さ」についての話がありました。また、追悼の意を表し全校生による黙とうを行いました。
今日は、お祝い献立でした!大東中学校の3年生のみなさん、卒業おめでとうございます!
今日の給食は、「お祝い献立」でした。
今日は、大東中学校の卒業式でした。大東中学校の3年生のみなさん、
「ご卒業、おめでとうございます!!!」
晴れの穏やかな日の卒様式、希望を胸に巣立って行ったことと思います。卒業生の未来に幸多かれとお祈りいたします。
今日のお祝い献立のダンドリ―チキンやお祝いゼリーに、子どもたちは大喜び!おいしくいただきました。
今日の献立
パン、牛乳、ダンドリ―チキン、コールスローサラダ、コーンスープ、お祝いゼリー
3年教室の給食風景
4年教室の給食風景
11日(金)の欠席状況
朝のボランティア活動・・・子どもたちの思いがいっぱいです!
昨日もお伝えした朝のボランティア活動、今日も委員会や6年生による活動が行われていました。
その一生懸命さから思いが伝わってきます。
朝のボランティア活動
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、異学年交流をできるだけ控えている毎日ですが、6年生が6年間の感謝の気持ちを込めて自主的に活動する姿が毎朝見られます。また、自主的に委員会活動をしている児童も見られました。大東小学校をよりよく・・・という気持ちが伝わってきます。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
8
2
0
9
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード