出来事
大東MEMORY 26
さすがは6年生。習字の学習で、画数の多い字じもポイントを押さえて書いていました。
大東MEMORY 25
大東小では「朝の読書タイム」に取り組んでいます。どの学級も静かに読書に取り組んでいます。
大東MEMORY 24
4年生はとっても意欲的。外国語活動の時も積極的に英語で話していました。
大東MEMORY 23
運動会へ向けた練習では、6年生の紅白の団長が力強くリードしていました。
大東MEMORY 22
5月になると入学した1年生も、しっかりと学習に取り組めるようになりました。
大東MEMORY 21
税について知る目的で「租税教室」を行い、税金の大切さを学びました。
大東MEMORY 20
運動会ですばらしい鼓笛を届けるため、何度も何度も練習に取り組みました。
大東MEMORY 19
毎朝、ボランティア活動に取り組んでいます。
大東MEMORY 18
昼休みにはたくさんの子どもたちが外に出で思い思いに遊んでいます。
大東MEMORY 17
運動会の鼓笛に向け、6年生は昼休みに主体的に練習に取り組んでいました。
大東MEMORY 16
1年生を迎える会では、全校生で入学をお祝いしました。
大東MEMORY 15
3年生は、初めての習字の学習に取り組みました。
大東MEMORY 14
1年生の子どもたちが学校探検で校長室を訪れました。
大東MEMORY 13
委員会発表会を行い、各委員会の活動内容を確認し、学校のために主体的に取り組んでいます。
大東MEMORY 12
月に一度、移動図書館がやってきて、たくさん本を借りました。
大東MEMORY 11
1・2年生の算数の授業では、ブロックなどの具体物を使って学習しました。
大東MEMORY 10
交通事故を防ぐため、「交通教室」を行い、安全な横断や歩行の仕方、自転車の乗り方について学びました。
大東MEMORY 9
3年生は「外国語活動」の学習がスタートしました。少しずつ英語に慣れ親しんでいます。
大東MEMORY 8
今年度の委員会が組織され、全校生のために協力して取り組んでいます。
大東MEMORY 7
入学して始めは、たどたどしかった給食準備も今ではしっかり行えるようになりました。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp