こんなことがありました!

出来事

子どもたちが元気に登校しました!

 今日は、週一回の登校日でした。

 子どもたちは集団登校で元気に登校しました。集団登校では、班長さんや上級生がしっかりお世話をしながら登校することができました。また、元気なあいさつの声が響きました。

 朝の全校集会(放送)で

 ◎子どもたちの登校の様子、あいさつ、昇降口の靴そろえがすばらしいこと

 ◎感染症の予防について

 ◎新型コロナウイルスの感染症に関連する差別や偏見について

 ◎青年会議所からマスクの寄贈をいただいたこと、マスクは、地区の安田縫製さんが作ってくださったこと

などを話しました。

 

 1時間目、2時間目には、各学級で、休業中の指導や21日までの学習や生活について、指導をしました。また、授業を行いました。

 その後、集団下校で、班長さんを中心に帰りました。

 本日も、児童の登校にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。登校時の見守りもありがとうございます。また明日から休業が続きます。学校からの課題を元に、規則正しい生活をし、自己マネジメント力を高めていくことができるよう、声かけをお願いいたします。

 今日の子どもたちの様子です!

 

 元気に過ごすことができました!

 

大東王からの挑戦状④

★★★大東小の児童のみなさんへ★★★

今日は登校日だったね。

おれ様は、みんながクラスで頑張っている様子をこっそり見ていたよ。

今日も先生から宿題をもらったようだね。計画的にがんばるんだよ。

バランスビンゴはチャレンジしてくれたかな?バレリーナのポーズが難しかったね。

今日もおれ様から、問題を出すぞ~。今日の問題はこれだ!!

                           大東王より

虫食い計算①.pdf

地図記号初級編.pdf

植物の読み方①の答え.pdf

 

須賀川市青年会議所さんからマスクを寄贈いただきました!安田縫製さんが製作したマスクです!!

 本日、須賀川青年会議所から、布製マスクを寄贈していただきました。子どもたちのために、青年会議所さんがマスク不足を心配して製作してくださいました。また、大東小作田の株式会社安田縫製様がマスクの製作をしてくださったそうです。地元の安田縫製様が作ってくださったマスク、うれしいですね! 

 今日、大森小のPTA会長を務めている青年会議所の鈴木直樹前理事長さんと熊田善友理事長さんがおいでになり、校長が受け取りました。本当にありがとうございました。

 マスクは、洗って繰り返し使える布製です。とてもきれいに縫製されています。安田縫製様もありがとうございました。子どもたちにも明日の登校日の全校集会で伝えたいと思います。明日、配付します。ゴムをお子さんのサイズで結んでいただき、使用前に洗ってからご使用ください。

 

明日5月14日(木)の登校日について


<明日5月14日(木)の登校日について>

既にお知らせしておりますように,明日5月14日(木)は,登校日となっております。

持ち物・日程の詳細については,下記のリンク先をクリックしてご確認ください。

尚,国語と算数の教科書とノートをお子さんに持たせてください。

また,検温(カードに記入)とマスク着用をお願いします。

よろしくお願いいたします。

 

5月14日 登校日のお知らせ.pdf

 

「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」

 福島県教育委員会より臨時休業中の家庭での規則正しい食生活の充実のため料理レシピを作成したので、ぜひ活用いただきたい旨の連絡がありましたので、本校ホームページに掲載いたします。

 

 「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」

 「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」

 

アドレス:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70059a/

 

  料理を作るときは必ず大人の方と行うようお願いいたします。