こんなことがありました!

カテゴリ:1年

答えが同じカードは?

1年生の算数では、くり上がり、くり下がりのある計算に取り組んでいます。学習のまとめとしてくり上がり・くり下がりのある計算カードを同じ答えごとに並べてみました。指を使って計算する子、じっと考えて答えを出す子など個によって違いはありますが、どの子もきちんと同じ答えごとに並べていました。

見つけた秋を使って

1年生は生活科の学習で見つけてきた木の実などを使っておもちゃ作りをしました。どんぐりゴマや木の枝を使った迷路、松ぼっくりを使ったけん玉など思い思いにおもちゃを作りました。作りながら深まる秋を感じた1年生でした。

秋を見つけたよ!

1年生が生活科の学習で、校庭に出て秋を見つけてきました。色とりどりの落ち葉や花などたくさん見つけました。集めた「秋」を使って、冠を飾り付けました。自分だけが見つけた秋、自分だけの冠。すっかり秋を満喫した1年生でした。

 

 

 

かん字のはなし

1年生の国語の学習では、漢字について学んでいました。4月に入学し、「ひらがな」「かたかたな」ときて、ついに漢字の学習が始まりました。「山」や「田」など象形文字かせスタートしました。子どもたちは、新たな文字の学習でも好奇心を持って意欲的に学習に取り組んでいました。

ワクワクフェスタに向けて

1年生は「ワクワクフェスタ」の練習が本格化してきています。今日は、ステージを使って練習を行いました。入学してから学習してことを生かして、歌ったり、ダンスしたり、寸劇したりと1年生のかわいらしさ満載で発表します。子どもたちは真剣に練習に取り組んでいました。