こんなことがありました!

出来事

音楽 特設吹奏楽部壮行会

 9月8日(木)昼休み
 今月15日(木)の地区音楽祭(合奏)に出場する、特設吹奏楽部への壮行会が行われました。
 5・6年生18名による「銀河鉄道999」が全校生を前に演奏されました。演奏後は、全校生から称賛の大きな拍手がおくられました。

2年生に思春期性教育事業

 本日、思春期性教育事業により、助産師の吉岡利恵先生をお招きし、2年生に授業を行っていただきました。「おへそのはたらき」というタイトルで、おへそで母親とつながっていたことを学び、自分の成長を実感する内容でした。赤ちゃん人形(生まれたときの体重3000g)を抱っこしながら、意外に重いと感じる児童が多く、大切に育てられたことを感じていました。 

3年生がスーパーマーケット見学

 本日、3年生がスーパーマーケット見学に行きました。スーパーマーケットのいちい須賀川東店にお世話になりました。バックヤードの見学や商品の説明、お店独自のポップ表示の工夫の説明など、具体的に学習することができました。普段は入れないバックヤードに入ることができて、子どもたちはとても喜んでいました。

吹奏楽部練習中です!

 吹奏楽部は、岩瀬地区の合奏祭に向けて、全体練習を体育館で行いました。パートごとの練習に加えて、全体で音合わせをします。本番に向けてがんばってほしいと思います。

4年生が郡山市ふれあい科学館を見学

 本日、4年生は、郡山市のふれあい科学館を見学しに行きました。はじめに、ビックアイの展望デッキで、郡山市内の様子を見学し、その後で、プラネタリウムを体験しました。「星と月の動き」の内容を全員で、視聴しました。具体的でわかりやすい内容なので、集中してみることができました。

道路に看板を設置しました!

 大東小と大東こども園の間の道路に、一時停止の看板を設置しました。大東駐在所さんに持参いただいた看板です。小作田の塩田組さんよりご寄付いただきました。誠にありがとうございました。

 保護者、地域の皆様におかれましては、朝の登校時や下校時には、十分注意して、安全運転をお願いいたします。

1年生の事後研究会

 放課後、1年生の授業についての事後研究会を行いました。先生方が1年生の授業をみて学んだことをもとに、意見交流しました。2学期も授業向上に取り組んでいきます。

1年生の授業研究会

 本日、1年生の授業研究会がありました。夏休み明け3日目ですが、1学期学習した歌を歌ったり、リズム遊びをしたりして、楽しく音楽の学習に取り組みました。鍵盤ハーモニカで、ドレミを上手に弾いていました。

キラキラ 特設陸上部結団式

 8月26日(金) 昼休み 体育館

 10月6日(木)に予定されています『いわせ地区小学校陸上競技交流大会』に向けた結団式が行われました。

 6年生代表の宗形くんからは、「精一杯練習し、技術と体力を高め、悔いのない競技ができるよう、全力でのぞみます。」と、誓いの言葉が発表されました。