こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

ランニングタイム スタート!

校内持久走記録会につなげ体力を高めるための「ランニングタイム」が始まりました。学年ごとに準備運動をして決められた場所から一斉にスタートしました。速く走ることよりも、続けて長い時間走りきることを目標としています。子どもたちは気持ちのよい秋空の下、元気いっぱいに走っていました。

全力が発揮できるように

来週行われる岩瀬地区陸上交流大会に参加する6年生へ、壮行会を行い全校生からエールを贈りました。選手の自己紹介の後、代表児童から自己記録に向けて全力を出し切ってきますと力強い言葉が話されました。その後、5年生がリーターとなって全校生で応援の気持ちをエールにして伝えました。

みんなで力を合わせて

大東小の子どもたちは、奉仕活動に熱心に取り組みます。今日の清掃でも、班長のリーダーのもと熱心に掃き掃除や拭き掃除に取り組んでいました。縦割りで活動しているため、上級生の望まして姿が、しっかりと下級生に受け継がれています。

みんなのために!

大東小では、4年生以上の子どもたちが毎朝「ボランティア」に取り組んでいます。昇降口の掃き掃除や校旗揚げ、水槽清掃などを分担して行っています。今日も時間になると自主的にボランティアにとりくんでいました。

万が一に備えて

第2回避難訓練を実施しました。今回は火災ではなく、不審者対応の訓練を行いました。不審者が校舎内に侵入し、子どもたちへ危害を加える恐れがあるため、体育館に避難しました。子どもたちは放送の指示をしっかり聞き整然と避難することができました。その後、全体会を行い、係の先生から「いか・の・お・す・し」など不審者から身を守るための仕方について話を聞きました。

授業研究を行いました

わかば学級で授業研究を行いました。自立活動の授業でルールを守って学ぶことについて活動を通して学習しました。学習意欲が持続されるようにヒントが与えられたり、友達と助け合ったりしながら学習を進めていました。