こんなことがありました!

カテゴリ:2年

伝統行事を体験しました

2年生も伝統行事の「だんごさし」を体験しました。1年生がコミュニティセンターで作っただんこを2年生も「みず木」の木に一つ一つ願いを込めながらさしていきました。赤、白、緑のだんごと縁起物のかざりで「みず木」の木にきれいな花が咲いたようでした。

どの本にしようかな

今、図書スペースでは時間を分けて冬休みに読む本の貸し出しを行っています。2年生が本を借りに集まってきました。読書好きが多い2年生。思い思いに読みたい本を見つけていました。学校司書の先生がPCで紹介してた本に興味を示し、早速その本を探したす子もいました。様々な本と出会い、心を耕してほしいと思います。

1年生を招待しました

2年生は生活科で手作りおもちゃで楽しむ「おもちゃランド」に取り組んでいました。紙コップで作った「ぴょんコップ」、ペットボトルで作った「ペットボトル空気ほう」等など、様々な工夫して作ったおもちゃで1年生に楽しんでもらおうと「おもちゃランド」を開催しました。招待された1年生は、各コーナーを回ってたっぷり楽しみました。2年生は、楽しんでもらうための「お・も・て・な・しのルール」に従って優しく案内していました。

お話のさくしゃになろう

2年生の国語の学習では、組み立てを考えてお話をつくることに取り組んでいます。今まで読んだお話を思い出し、「あらすじ」について考えました。教科書の挿絵からどんな風にお話が進んでいくか、友達と話し合いながら考えました。

みんなの絆を形に!

2年生では、一人一人の思いをつなげ、絆を深め団結を表すために、みんなの手形を掲示に生かしています。今まで手形が集まった「こいのぼり」や「虹」などを制作してきました。今回は、クリスマスが近いのでクリスマスツリーの掲示を作りました。班ごとに自分たちの手形を思い思いに写していきました。