こんなことがありました!
カテゴリ:2年
いろんな運動を組み合わせて
2年生の体育では、用具を使って「とぶ、はねる」運動の場を班ごとに作って運動していました。子どもたちには「忍者の修行の場をつくろう」と呼び掛けて自主的に考えさせていました。子どもたちは、こうするとリズムよく跳べるね、忍者なら何回もとばなくちゃね、と工夫しながら場づくりに取り組んでいました。交互に違う班の場でもチャレンジし、意欲的に運動に取り組みました。
ポイントを捉えて読み取ろう
2年生の国語では説明文の読み取りの学習を行っています。今日は「いつ」「どんなこと」をしたのか読み取りのポイントを確認して読んでみました。読む前に、ポイントについて友達と確認したり、以前に読んだ教文の中から指し示す言葉を探し出したりしました。これから、正確に読み取るためのポイントに気をつけながら読み進めていきます。
「よさ」を実感させて‼
2年生の算数では、式に使われる「( )」の「よさ」について考えました。計算のきまりの指導だけでなく、「( )」の便利さなどのよさについても子どもたちに考えさせていました。子どもたちは、自分の考えを友達と交流し合いながら学習を進めていました。
夏はもうすぐ‼
2年生が手紙の書き方学習として「暑中見舞いはがき」を書きました。メッセージと共に、夏を感じさせるイラストも添えました。子どもたちは、夏をすぐそこまで感じています。
『新聞紙となかよし』‼
2年生が図工で新聞紙で造形遊びをしました。新聞紙を広げてくっつけたり、ちぎって伸ばしたり、細くまいたり、思い思いに新聞紙と関わり、楽しんでいました。子どもたちの顔には、「楽しくてしょうがない」という思いが現れて゜いました。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
4
0
5
6
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード