こんなことがありました!
出来事
どの本を借りようかな
市立図書館の「うつみね号」がやってきました。昼休みになると早速、子どもたちが集まってきました。読みたい本が見つかると、嬉しそうに借りていました。いろんな本と出会い、心を耕させ豊かにしてほしいと思います。
体を動かしているのは
4年生の理科では「動物のからだのつくりと運動」の学習をしていました。タブレットを使ってみんなの考えを集約し、体のどこの部分が動いているか、簡単な運動して確かめてみました。
二桁のたし算はどうやる?
2年生の算数では「たし算の筆算」が始まりました。今日は繰り上がりのない二桁+二桁のたし算の仕方を考えました。算数ブロックを使って考える子、1年生の時にやった数を分けた考える子など考える方法を決めて取り組んでいました。自らの方法で求めていくことを大切にしています。
点対称な図形を描くには
6年生で授業研究会を行いました。算数科の「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習で点対称の特徴を使って、図形を描く仕方を考えました。対象の頂点は、中心からの長さがそれぞれ等しいことに気づくことが難しかったのですが、最後まで根気強く取り組んでいる姿がたくさん見られました。
ブロックを使って
入学してから3週間目の1年生。少しずつ数の勉強も始まってきました。今日は、5の数の概念につながるよう、5このブロックを使って様々な形を作りました。1年生の際数の勉強は、ブロックやおはじきなどを使って実際に動かして考えられるよう、操作活動を頻繁に取り入れていきます。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
7
9
8
4
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード