出来事
風で動くおもちゃ
3年生が理科の「風で動くおもちゃ」で、
風受けの大きさによって車の進む距離が違うということを実験して
いました。
風を当てる角度の調節が難しかったです。
今日もなかよし
今日は、4年生が小小連携交流事業で大森小4年生と交流しました。
ダンスとドッチボールで仲良く交流しました。
お互い発表会で演技した出し物を発表し合い、お互いに
「お~ ~」「すごい」と言い合っていました。
大東小が運動会に演技したダンスを大森小と一緒に練習しました。
すぐに覚え、一緒に踊ることができ楽しかったです。
今日も楽しかったね
小小連携交流事業で、今日は6年生が大森小の6年生と交流しました。
自己紹介の後、サッカーで一緒に体を動かしました。
初めは少し遠慮が見られましたが、交流しているうちに自然に活動する
ことができました。
大森小と一緒に
3年生が、小小連携交流事業で大森小の3年生と交流しました。
ドッチビーを行った後、英語で自己紹介活動を行い、
楽しく交流を深めることができました。
これからも交流を深めていけるといいね
大東の生活
先週は持久走記録会、ワクワクフェスタと行事が続き、
何となく気ぜわしい日々でしたが、落ち着いた学校生活がもどってきました。
みんなで協力し活動するたび、ひとりひとり、そして学級として、
さらに成長した様子が伺えます。
どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいました。
寒くなり、体調をくずす児童が増えてきていますので、
しっかり栄養と休養をとり、元気に学校生活が送れる
ようにしてください。
大東ワクワクフェスタ
明日、10月27日(土)は、大東ワクワクフェスタです。
みんなに楽しんでもらおうと、子ども達は毎日一生懸命練習し、
準備も自分たちで進めてきました。
どなたが見ても「かわいい」「楽しい」「かっこいい」「面白い」内容です。
保護者の方はもちろん、地域の方や日ごろお世話になっている皆様にも
見に来ていただければと思います。
なお、時間に関しては、進行状況により前後
することがありますので、余裕を持ってお越し
ください。
クラブ見学
3年生が、クラブ見学をしました。
各クラブをまわり、どんな活動をしているのかを
見たり、聞いたり、体験したりしました。
「どのクラブにしようかな~」など、楽しみにしていました。
持久走記録会
本日、持久走記録会が行われました。
とてもよいマラソン日和になり、たくさんの保護者の方や、
子ども園の園児も応援に来ていただきました。
子ども達はいつも以上にがんばって走ることができました。
ありがとうございます。
1年生は校庭2周 2年生は校庭を3周
3・4年生は校庭を4周
5・6年生は校庭を5週。
それぞれ自己ベストを目指し、走りました。
朝の会
22日に全校朝の会がありました。
理科作品展、読書感想文、作文コンクール等の
賞状の伝達があり、代表の児童が賞状をいただきました。
その後に、図書委員会から図書スペースの使用について話がありました。
さんまの蒲焼き
今日は毎月ある食育の日メニューです。
今日の魚は「さんまの蒲焼き」です。
さんまを揚げ、たれにつけました。ごはんに合うおかずです。
今日も美味しくいただきました。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp