こんなことがありました!

出来事

特設陸上部だより

3日(月)に特設陸上部の結団式があり、陸上の練習が始まりました。

今週はいろいろな種目の記録をとりました。

10/3の陸上交流大会にむけ、張り切って練習をしています。

図書室リニューアルオープン

図書室がリニューアルし、貸し出しカウンターや読書スペースができました。

6日から貸し出し可能になり、夏休みに借りた本を返し、

新しい本を借りるためたくさんの子ども達が並びました。

ランニングタイム

2時間終了後の休み時間に、全校生でのランニングタイムが始まりました。

10月18日の持久走記録会に向け、がんばって走ります。

防犯教室

「不審者が学校へ入ってきたら」

児童の安全を守るため、対応について教えていただきました。

職員はどう対応するか、子ども達はどう行動すればよいか、

学校にいるときと、学校外のときの対応について、須賀川市内での事例も含め、

須賀川警察署の方に劇や説明等で教えていただきました。

子ども達は、とても落ち着いて行動ができ、話も真剣に聞いていました。

 

楽しい!! クラブ活動

家庭科クラブでは、お楽しみ調理を、

科学クラブでは、ポップコーンをはじかせ、

ダンスクラブは、新曲の振り付けを

行いました。

自分たちの興味のあるクラブ活動は、とっても楽しい!!

割合の学習

6年2組で、割合の学習をしました。

身近な飲料水を使ってどのような割合なのか

調べ、「比」の定義を学習していきます。

 

着衣水泳

全学年で着衣水泳を実施しました。

水着と違い、服のまま水に入るとどうなるか・・・

まず第一声がどの学年も、「おもい」で、次に

「服がくっつく」でした。

服のまま水に落ちたときはどうすればよいか、

練習をしました。

低・中学年は、「仰向けに浮かぶ」こと自体が怖くて大変でした。

高学年は、泳げる児童でも着衣だとうまく泳げませんでした。

上手に浮かべる児童が多く、ペットボトルがあれば、さらに長い時間浮かぶことができました。

 

特設吹奏楽だより

2日(日)にTBC・TUFこども音楽コンクールに出場しました。

とてもよい演奏ができ、優良奨励賞をいただきました。

朝早くからサポートし、応援してくださった保護者の皆様

ありがとうございました。

21日には地区合奏祭があります。

宿泊学習⑦

野外炊飯もケガもなく無事終わり、

おいしいカレーを食べることができました。

いただきますをした頃、一時雨が降りましたが

すぐにやんで、活動を続けることができました。

退所式まで、楽しい活動をしています。