出来事
第2回運動会全体練習を行いました。
3校時目に第2回目の運動会全体練習を行いました。
「応援合戦」や「閉会式」の練習を行いました。開式の言葉から成績発表・優勝旗授与など一通りの流れを行いました。第1回目と比べると、「姿勢」「礼の仕方」「返事の仕方」など上手になりました。応援合戦は紅白とも大変盛り上がり、当日が楽しみです。
不審者対応防犯訓練を行いました。
本日、須賀川警察署の職員を講師に、不審者が学校に侵入した想定で「不審者対応防犯訓練」を行いました。
不審者が校舎内を歩き回り、複数の職員が対応している間、児童は担任の指導の下、教室で安全を確保していました。
安全が確認された時点で、全員体育館へ移動し、須賀川警察署の方から「不審者が現れたときの対応」や「交通安全」な
どについて話をしていただきました。「自分の命は自分で守る」ことを実践できるようにして欲しいと思います。
※本日、須賀川警察署の方から「こんなときどうする?いろいろなあぶないことから自分を守りましょう」という
プリントをいただきました、児童に配付しましたので、各家庭でも目を通していただき、防犯について再確認をして
ください。よろしくお願いいたします。
6年生が、大東中学校に新入生体験入学に行きました!
今日は、6年生の「新入生体験入学」の日でした。
午後から、大東中学校にお邪魔し、様々なお話を聞いたり授業や部活動を見せていただいたりしました。
開会式で、校長先生から励ましのお言葉をいただきました。また、その後、各学級を参観させていただきました。子どもたちは、中学校の授業の様子を真剣に見ていました。
その後、中学校の生活についてのお話を聞き、部活動を見学しました。
例年は、授業体験、部活動体験でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は上記のような形になりました。
本日は、中学校の校長先生をはじめ、先生方、中学生のみなさんに大変お世話になりました。また、大森小学校の皆様にもお世話になりました。ありがとうございました。
部活動の様子です。
運動会全体練習
第1回目の運動会全体練習を行いました。
入場・開会式・ラジオ体操の練習を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から例年と内容を変更する部分もありますが、子どもたちは、きびきびと行動していました。
今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!
今日は、「大東道徳の日」です。学校では全学級で道徳の授業を行いました。
ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。
また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。
昨日の修学旅行や学習旅行で、子どもたちは疲れています。今日は、メディア視聴に費やす時間を減らし、できるだけ早く寝るようお話しください。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp