出来事
花火があがりました!本日の運動会、お世話になります!
今日は、大東小学校の運動会です。
6時に花火をあげました。雨も心配されたところですが、最高の運動会日和になりそうです。
本日は、お世話になります。子どもたちが精一杯がんばり、楽しめますよう、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
花火の煙が左下の方に見えます!
校庭のコンディションもベストな状態です!
明日は、待ちに待った運動会です!元気もやる気も満々です!
明日は、大東小学校の運動会です。
子どもたちは、毎日暑い中の練習を重ねてきました。昨日、今日は、欠席する児童がなく、全員出席!明日の運動会に向けて元気いっぱいです。本日、夕方から夜にかけて雨の降る予報ですが、明日は運動会日和になりそうです。明日の運動会に向けて、お子さんが半日がんばれるよう、楽しめるよう、今日は早く休ませてください。
明日は、保護者の皆様にもお世話になります。よろしくお願いいたします。
6年生は、午後、運動会の準備を一生懸命頑張りました!
5年生が民報号の出前授業を受けました。
5年生が民報号の出前授業を3.4校時に受けました。
社会科の授業で大東小5年生だけのための新聞を作成してもらったり、新聞記者の仕事や新聞ができるまでの過程などについて勉強しました。
始めに、民報新聞の歴史や新聞づくりの概要などについてお話をお聞きしました。子どもたちは、明治時代から毎日続いている新聞の歴史や新聞ができるまでの行程などについて知り、驚くと同時に興味を持つことができました。その間に、今日の大東小学校を取材した新聞の号外ができあがってきてまたびっくり!
後半は、新聞の記事に見出しをつける学習をしました。子どもたちは、記事の内容をよく読み取り、読む人に訴えかけるすてきな見出しを考えていました。
5年生は、今日いただいた号外を持ち帰りますので、ご覧ください。
5年生は新聞社の方の話を真剣に聞き学んでいました。本日の記事は、明後日の新聞に掲載されるということでした。
本日おいでいただいた福島民報の皆様、大変お世話になりました。
今日の民報号の号外です。 全員が見出しを考えました。
計算コンテストを行いました!自己マネジメント力を高めていきます。
今日は、水曜日で、漢コン・計コンの日でした。
今日は、計算コンテストでした。子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。
今回の結果をもとに、次のコンテストに向けてまた今日から子どもたちは、目標を持ち、計画し、努力していきます。ご家庭でもがんばっている子どもたちに励ましの言葉をお願いします。
今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です。家族で楽しいひとときを!
今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。
各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。
また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。メディアにふれる時間やきまりについて、家族で話し合い、家族で話をする時間や学習、読書などに使えるようお願いいたします。
各学級の授業の様子です。(2年生と3年生は、時数や外国語活動の時間の都合上、算数、外国語活動を行いました。)
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp