出来事
元気にすごしていますか。・・・臨時休業中の生活について
臨時休業で、児童が家庭ですごすようになって、一週間になりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。保護者の皆様には、ご家庭で児童が過ごすことについて、ご理解とご協力をいただいておりますことに、感謝申し上げます。児童の過ごし方、学習等について、ご心配なことがありましたら、いつでも学校にご相談ください。
児童には、臨時休業中の過ごし方について、校長から話をいたしました。また、生徒指導担当、学習指導担当からも、全校で指導をし、さらに学級でも指導したところです。学習については、臨時休業中の課題、そして、春休みの課題を全校同じ形で出しました。今年度一年間取り組んできた「自己マネジメント力を高める取り組み」で培った力を今回の休み中の学習や生活に生かし、力をつけてほしいと思います。
文部科学省からも、家庭でネット環境を使ってできる「臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
の小学校を開くと、各教科の学習がクイズ形式、ゲーム形式などで楽しく学べるようになっています。活用してみてはいかがでしょうか。
お子さんは、規則正しい生活を送ることができているでしょうか。また、運動をしているでしょうか。
毎日家の中で生活する時間が多いことから、体力の低下が心配されるところです。外に出ての人との接触はできる限り避けたいところですが、運動をすることは差し支えありません。外の危険のない場所で運動するなど、体力向上や健康増進、免疫力アップのための活動をさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今日の給食は
今年度最後の給食です。
給食を楽しみにしていてくれた6年生。
ひなまつり献立で、なんと!デザートが2つつきました
小学校最後の給食を少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
今日はみんなで円になって食べました。
中学校の給食もおいしいよ。
臨時休校
明日から、3月23日まで臨時休校になります。
放送での集会で、生徒指導の先生から休み中の過ごし方について、
学習担当の先生から、休み中の学習の仕方についての話がありました。
元気に臨時休業中、春休みを過ごして欲しいです。
鼓笛移杖式
6年生を送る会で、鼓笛の移杖式がありました。
6年生の演奏の後に、5年生に引き継がれ、4・5年生も立派な演奏をしていました。
練習では、6年生が上手に教えていました。
6年生を送る会
全校正で感謝の気持ちを込めて準備してきた6年生を送る会を実施しました。
ありがとうの気持ちを込めてメッセージを書いたり、1~3年生は歌やダンス、
クイズなど発表したり、6年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。
6年生からもありがとうの気持ちをこめて、リコーダーの演奏がありました。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp