こんなことがありました!

出来事

2年生の一日

朝から元気いっぱいの2年生。

勉強に、運動に、生活にがんばっています。

国語では、漢字を組み合わせて違う漢字にする?

「青」と「日」を組み合わせると「?」というような、

なぞなぞみたいで楽しい学習をしていました。

愛校活動で校庭の草むしりもしました。

感謝の気持ちを

1年生の道徳で、感謝の心をお手紙にしました。

おうちの人やお友達など、大切な人へ贈ります。

1学期から育てていたあさがおをたたき染めにしたり、

絵をかいたり、いろいろな方法で伝えました。

 

1年生の一日

2学期の授業が始まって1週間。

まだ、学校モードになり切れていない児童もいますが、

2学期の「勉強」「生活」「運動」のめあてを決め

学校生活を送っています。

授業中も先生をしっかり見て話を聞いています。

自分たちでできることも増えています。

話をよく聞いて、自分たちで考えて行動できるようにがんばっています。

できたよ!

2年生の生活科「やさいをそだてよう」

1学期に植えた夏野菜を収穫して、おいしくいただきました。

とても上手に育って、豆やさつまいもなどの秋野菜の収穫も楽しみです。

特設吹奏楽だより

25日(日)に喜多方プラザで行なわれた

「TBC・FCT子ども音楽コンクール」に参加し、

”優秀賞”をいただきました。

夏休み、一生懸命練習した成果が発揮されました。

9月の大会を目指し、さらに練習に励みますので、

引き続き、応援よろしくお願いします。