こんなことがありました!
出来事
PTA役員奉仕作業
本日は☂️中PTA役員による奉仕作業が、6時から行われました。
校庭や花壇の除草をしていただき、とてもきれいになりました。
より安全に、より充実した、日々の運動や学習・遊びが行われると思います。
ありがとうございました。

来週は運動会です。
子どもたちも張り切って練習していますので、応援よろしくお願いします
校庭や花壇の除草をしていただき、とてもきれいになりました。
より安全に、より充実した、日々の運動や学習・遊びが行われると思います。
ありがとうございました。
来週は運動会です。
子どもたちも張り切って練習していますので、応援よろしくお願いします

委員会活動
大東小学校には、さまざまな児童委員会があります。
朝のボランティア活動から、日常のいろいろな場面で活動しています。
昨日の委員会活動日での、環境委員会の活動を紹介します。

暖かくなって、元気に伸びてくる草花。除草も大変です。皆一生懸命除草していました。
今週末はPTA役員の皆様が除草をしてくださいます。よろしくお願いします。
「目立たず、ひっそり、いつの間に」がコンセプトだそうです。
朝のボランティア活動から、日常のいろいろな場面で活動しています。
昨日の委員会活動日での、環境委員会の活動を紹介します。
暖かくなって、元気に伸びてくる草花。除草も大変です。皆一生懸命除草していました。
今週末はPTA役員の皆様が除草をしてくださいます。よろしくお願いします。
「目立たず、ひっそり、いつの間に」がコンセプトだそうです。
こどもの日メニュー
今日は、少し早いですが「子どもの日メニュー」です。
旬の「たけのこ」を使ったたけのこごはん。
こどもの日の行事食「柏餅」
こどもの日に柏餅を食べるのは、きちんとした理由があります。
”柏”の葉は、新芽が出てから古い葉が落ちるため、家系が絶えない・子孫繁栄
という、縁起の良い食べものとして江戸時代に定着しました。

「こどもの日」は、子ども達が元気に大きく健やかに成長してくれることを願う日です。
旬の「たけのこ」を使ったたけのこごはん。
こどもの日の行事食「柏餅」
こどもの日に柏餅を食べるのは、きちんとした理由があります。
”柏”の葉は、新芽が出てから古い葉が落ちるため、家系が絶えない・子孫繁栄
という、縁起の良い食べものとして江戸時代に定着しました。
「こどもの日」は、子ども達が元気に大きく健やかに成長してくれることを願う日です。
クリーンミーティング
5月になり今日から1年生も縦割り清掃に加わります。
1年生を迎える会
児童会主催の1年生を迎える会が行われました。
各学年とも1年生に喜んでもらおうと一生懸命でした。



各学年とも1年生に喜んでもらおうと一生懸命でした。
AED講習会②
AED講習会①
7月授業参観②
7月授業参観①
5年生校外学習(ムシテックワールド)①
5年生校外学習(ムシテックワールド)②
3年生校外学習(きゅうりん館見学)
1年校外学習(岩瀬牧場)
音楽鑑賞教室①
音楽鑑賞教室②
ファイヤーボンズクリニック②
ファイヤーボンズクリニック①
体力テスト
見学学習②
見学学習①
修学旅行②
修学旅行①
鼓笛パレード
運動会③
運動会②
運動会①
PTA奉仕作業
はじめての授業参観
1年生 入学式
アクセスカウンター
0
6
5
7
2
0
0
学校の連絡先
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp
QRコード