こんなことがありました!

出来事

フラガールきずなスクール

スパリゾートハワイアンズのフラガールの皆さんが来校され「フラガールきずなスクール2024」を4年生で実施しました。「生き抜く力」をテーマに未来に向けてたくましく生きる姿勢を伝える目的で実施されました。フラガールのお二人から、震災の体験談、コロナ禍での動画配信などの話をお聞きし、当たり前の生活がどれだけ恵まれているか、それが一番幸せなことだと教えていただきました。また、フラダンスについても教えていただき一緒に踊ったり、フラショーを見せていただいたりしました。子どもたちは、楽しむだけでなく人と人との絆、諦めない気持ちの大切さを学ぶことができました。

身の回りにある四角は

2年生が算数で学習している「四角形」が身の回りにあるかどうか校舎内を探し回りました。教室の窓やマット、配電盤などさまざまな「四角」を見つけていました。学習したことと自分の身近なものをつなげることで、学習をさらに深めています。

秋になったよ

随分涼しくなり、1年生が育てているアサガオも秋の装いになりました。今日の生活科では、秋のアサガオの観察をしました。まだ花をつけている鉢もありましたが、ほとんどは葉が枯れ、たくさんの実をつけていました。中には、こぼれた種から芽が出ているのを見つけた子もいました。1年生は、身の回りの自然と関わり合いながら成長しています。

 

みんなで力を合わせて

大東小の子どもたちは、奉仕活動に熱心に取り組みます。今日の清掃でも、班長のリーダーのもと熱心に掃き掃除や拭き掃除に取り組んでいました。縦割りで活動しているため、上級生の望まして姿が、しっかりと下級生に受け継がれています。

ダンス教室を行いました

特別非常勤講師の藤田先生にお越し頂いて「ダンス教室」を行いました。「ダンス教室」全学年で行います。今日は1・2年生で行いました。子どもたちは普段あまりしていないダンスに初めのうちは不安な様子も見られましたが、練習が進むにつれて楽しそうに取れ組む子が増えてきました。