こんなことがありました!

出来事

吹奏楽の練習、がんばっています!

 学校の生活様式もレベル2からレベル1になり、吹奏楽の練習も感染防止対策をとりながら練習を始めました。

 今は、各パートに分かれての練習を行っています。パートリーダさんを中心に取り組み、校舎には、楽器の音色が響き渡っています。

 

 

ハナモモのお話をお聞きしました!大東地域をハナモモでいっぱいにしたい!

   大東小学校では、「大好き、大東! ~すてきな大東をさらにすてきにするために自分たちにできること~」という大テーマを掲げ、総合的な学習の時間を行っています。

 今は、各学年でテーマを決め、調べ学習を始めたところです。

 4年生は、地域にハナモモがたくさんあることに興味をもち、地域でハナモモの普及、植樹などを行っている、佐藤さん(みどりやさん)に来ていただき、お話をお聞きしました。

 佐藤さんは、なぜハナモモなのか、ハナモモをどのようにして増やしてきたのか、どんなことをしているのかなど、ていねいにお話をしてくださいました。子どもたちは真剣に話を聴いたり質問をしたりしました。

 これからも子どもたちの課題追究は続きます。お楽しみに!

 

キラキラ 眼科検診

 6月9日(水)13時5分から

 全児童対象に眼科検診が行われました。学校医の片倉先生に検診していただきました。今日はありがとうございました。

図書委員会イベント大盛況!

  昨日から図書委員会のイベントが始まり、休み時間はたくさんの児童が本を借りにきています。

 子どもたちは、楽しみながら本に親しんでいます。

たくさんの児童が本を借りに来ています。

1冊借りると、図書委員さんとじゃんけんができます。

じゃんけんに勝つとスタンプがもらえます。スタンプを3個集めると、

景品がもらえます。景品は何なのでしょう・・・