出来事
縦割り班による清掃
5月24日(月)
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みとして、しばらくの間、学級清掃でしたが、今日から通常の縦割り班による清掃に戻りました。6年生の班長さんを中心に上手に清掃活動ができました。
学校の花壇をきれいにして、学校をよりよく!
学校の中庭には、学校の4つの花壇があり、パンジーの花がきれいに咲いています。中庭で遊ぶ1・2年生もきれいな花を楽しんでいます。
その花壇は、5年生と6年生が毎日手入れをして、きれいに花を咲かせています。今日も6年生が、朝の時間に草むしりをしていました。一生懸命な高学年生たちです。
大東をハナモモで元気にしたい!4年生がプレゼンに来ました!
昨日、4年生が校長室に来ました。
大東小学校では、総合的な学習の時間に、「大好き大東! ~すてきな大東をさらにすてきにるために自分たちにできること~」をテーマに、各学年で探究活動を行っています。
4年生は、大東の地域の方々が、地域にたくさんのハナモモを植えている活動を見て、学校にもハナモモを植えたいと考えました。
4年生の各グループは、学校のどこにどれだけのハナモモを植えたらよいか真剣に話し合い、考え、地図に表して、プレゼンをしました。
「地域の方にも見てもらうには、どこに植えたらよいか」「そんなに買えないかもしれない。どのくらいなら買えそうか」など、いろいろと考え、プレゼンをしました。地域をよりよくしようと、一生懸命な子どもたちです。子どもたちの思いが実現するように、応援したいと思います。
昼休み(校庭の様子)
5月20日(木)昼休み
ドッジボールで遊ぶ6年生・逆上がりを練習する子供たち・ブランコやジャングルジムで遊ぶ子供たちなど、校庭で元気に過ごす子供たちの様子です。
大東小道徳の日 大東メディアコントロール
本日大東小学校道徳の日です。各学年で「思いやりの大切さ」「あいさつの大切さ」「命の大切さ」などについて
話し合いを行いました。
また、本日は大東メディアコントロールの日でもあります。各ご家庭事にメディアコントロールに取り組んでください。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp