こんなことがありました!

出来事

清掃強化週間!お掃除頑張りました!

 今日は、2学期最後のお掃除の日でした。今日は、清掃強化週間の5日目。

 今年は短縮時程をとっている日も多く、お掃除がある日が少ないのですが、お掃除のある日は、子どもたちは縦割り班で班長さんを中心に一生懸命お掃除をしています。

 

中庭でなわとび!

 毎日昼休みには、1・2年生が中庭で長なわやなわとびをして楽しんでいます。

 今日も、なわとびや長なわをしている児童がたくさんいました。6年生が、なわを回してあげている姿もみられました。

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 2学期も残すところ、2日になりました。残りの2日、元気で登校できるよう、体調管理に気をつけさせたいと思います。

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にする環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

 

 以下の写真は、2時間目の授業の様子です。テストやタブレットでの授業、グループでの学び合いなど、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。

 

 

昇降口に門松!よい新年を迎えられるよう願いを込めて!

 児童昇降口に、かわいい門松が飾られています。

 これは、来年はよい年になるよう、用務員さんがつくってくださったものです。

 どこにでもある材料を使って工夫してつくられた門松、児童昇降口に華やかさを添えています!

 玄関には、手作りリースが飾られています。