出来事
教育相談、お世話になります!
来週から、教育相談が始まります。
保護者の皆様には、お忙しい中、お世話になります。お子さんの生活や学習について、保護者、担任が同じ方向を向いてはぐくんでいくことが子どもたちの大きな成長につながります。どんなことでもご相談ください。
学校全体に関わること、お子さんの健康や成長について、校長、養護教諭になども相談がある場合は、ご遠慮なくお話ください。校長室、保健室でもお待ちしております。
6年生調理実習!おいしくできました!
今日は、6年生が調理実習を行い、焼きそばを作りました。
「まかせてね。今日の食事」の単元の中の「一食分の献立の工夫」という学習で行いました。班で協力し合って作り、おいしい焼きそばができあがりました。
今日、作ったのは焼きそばですが、子どもたちは、一人一人が一食分の献立を工夫して作り、それをグループの中でプレゼンをしました。そのメニューは、今後、おうちで作る計画です。
今月のお花です!
今月も、「ふくしまの花展示・PR事業」の支援を受けて、アレンジメントの豪華なお花がにこにこバラ園さんから届きました。
先月に続き、2回目です。子ども達も昇降口を通るたびに楽しんでいます。
ご来校の際には、ぜひ、ご覧ください。
今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!
今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。
学校では、全学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。
また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。
目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にする環境も必要です。
家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。
ぞうきんをご寄付いただきました!ありがとうございます。
小作田寿会の方がおいでになり、手作りのぞうきんを寄付してくださいました。
毎年、皆さんで作ったものをいただいています。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp