こんなことがありました!

出来事

注意 集団下校

 4月8日(金)

 交通事故防止の徹底を図る目的で、集団下校での現場指導を行いました。今日は、1年生も交えて全校生が校庭に集合してから下校しました。

 

花丸 1年生教室から

 4月8日(金)

 入学して3日目を迎えました。1年生教室を訪れて1年生の様子を撮影してきました。どうぞご覧ください。

 【朝の様子】

【きれいに整頓されたランドセルと廊下の運動着、すごーい!】

【お昼のお弁当の様子】

 

お祝い 入 学 式

 4月6日(水)

 10時から入学式が行われました。今年度は33名のかわいい1年生が入学しました。

 明日も元気に登校してくださいね。

 

着任式・第1学期始業式

 4月6日(水)

 令和4年度がスタートしました。8時30分から着任式・第1学期始業式が行われました。

 保護者の皆様、地域の皆様には今年度もご支援ご協力をお願いいたします。

【着任された教職員】

【児童代表歓迎の言葉】

【始業式での担任発表】

 

キラキラ 離任式

 3月31日(金)離任式を体育館で行いました。5名の退職・転出される教職員の皆様、ありがとうございました。新天地でのご活躍とご多幸をお祈りいたします。

キラキラ PTA会計監査・第5回PTA本部役員会

  3月28日(月)

 18時30分から今年度のPTA会計監査が校長室で行われました。19時からは会議室で第5回PTA本部役員会が行われました。本部役員会では、来年度の入学式やPTA総会・運営委員会について協議しました。

 また、昨年度のPTA会長の遠藤隆様には、市教育委員会から学校教育功労者として、さらに岩瀬地区PTA連合会からも表彰され、本部役員会の場をおかりして表彰を行いました。

お祝い もう一つの卒業式

 23日(水)の卒業証書授与式には、もう一つの卒業式がありました。

 今年度で退職される古川校長先生に卒業生が作った大きな卒業証書が手渡されました。サプライズの卒業式にカメラを持つ私も感動してしましました。

お祝い 卒業証書授与式

 3月23日(水)

 本日、卒業証書授与式を行いました。今年度も、感染症対策のために、来賓の方を制限し、卒業生、保護者、教職員で行いました。卒業生の皆様・保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。

 

お祝い 修 了 式

 3月22日(火)2校時

 本日、体育館で修了式(1年~5年)を行いました。

 式の中で、代表児童の5年小林さんに修了証書が手渡されました。古川校長からは、今年度を振り返っての子どもたちの成長や活躍等についての話がありました。また、児童による作文発表も行い今年度を締めくくりました。

下級生からのお祝いメッセージ・・・6年生ありがとう!

 1階北校舎の廊下には、1~5年生が、卒業する6年生に向けて書いたお祝いメッセージが貼られています。

 やさしく面倒を見てくれた6年生に対しての感謝の気持ちや別れを惜しむ気持ちが綴られています。

 6年生の保護者の皆様は、明日、ご覧になってください。

朋友建設さんに、感謝の気持ちを伝えました!

 ずいぶん前のことになってしまうのですが、夏に、小塩江の朋友建設さんが、大東小学校のデコボコの校庭をきれいに整地してくださいました。何日にも渡って何人もで重機を入れて整地しました。

 おかげで校庭がきれいになり、その後の陸上の練習や全校のランニングタイムなどで、きれいになった校庭を使うことができました。本当にありがとうございました。

 その時、6年生が感謝の気持ちを込めてお礼の手紙を書きました。それをお渡しするのが遅くなってしまったのですが、本日、お渡しすることができました。

朋友建設の社長さんに受け取っていただきました。ありがとうございました!

 

吹奏楽部 お別れ演奏会

 今日は、特設吹奏楽部のお別れ演奏会の日でした。

 最後の演奏会をする予定でしたが、感染拡大防止のために行うことができませんでした。

 演奏はしませんでしたが、担当の先生方が一言ずつ話をしました。その後、部長さんを中心に、児童から先生方に感謝の言葉がありました。それぞれの学年の児童がこれまで続けてきての思いがこもった会になりました。

 会が終わった後も、4年生の子どもたちが先生方に感謝の気持ちや次年度の抱負を伝えていました。

最後に、6年生は、先生方に、感謝の気持ちがこもった色紙を渡しました。

6年生の気持ちをうれしく思いました。

 

 

 

今日は、食育の日献立でした!

今日は、食育の日献立で、栄養たっぷりのヘルシーなメニューでした。

 今日の献立

   麦ごはん、牛乳、いわしのごまみそ煮、おかかあえ、豚汁

2年1組の給食風景

2年2組の給食風景

地震は大丈夫でしたか?子どもたちは元気いっぱいです!

 昨日の夜は、大きな地震がありました。

 学校には大きな被害はなく、子どもたちは安全に学習しています。また、各ご家庭も、物が落ちたり食器が割れたりということはありましたが、大きな被害はなかったようです。

 夜中のことで、眠れなかった児童も多くいたようです。今日の夜は早めに寝せてあげてください。

 

 休み時間、子どもたちは今日も元気に遊んでいました。

今日は、6年生のリクエスト献立でした!

 今日は、卒業を控えた6年生のリクエスト献立でした。

 からあげや2色パン、いちごなど、大好きなメニューに子どもたちは大喜びでした。

 

 今日の献立

   牛乳、2色パン、からあげ、いちご、クラムチャウダー、ブロッコリーのサラダ

 6年生の給食風景です!

 

   

点字の体験をしました!

 今日の各学級の道徳の様子は、お伝えしましたが、4年生は、道徳の内容に関連させて、「点字メニューに挑戦!」ということで、メニューを点字で作る体験をしていました。

 ひらがなの50音表のように、点字の五十音表のとおりに、一字一字穴をあけていくことで、目の見えない人でも読むことができる点字の言葉ができあがります。子どもたちは目の見えない人に伝える言葉として、真剣に点字で表現することに取り組んでいました。