こんなことがありました!

出来事

今日は、6年生のリクエスト献立でした!

   今日は、6年生がリクエストした献立でした。

 アイスクリームもついていて、子どもたちは大喜び!おいしくいただきました。

今日の献立

  牛乳、ごはん、豚肉の生姜焼き、ほうれん草の卵チーズあえ、なめこ汁、アイスクリーム(ハーゲンダッツ)

6年教室の給食風景  残念ながら、黙食です・・・

 5年教室の給食風景

 

昨日の道徳の日の授業の様子です!

 昨日は、水曜日で、「大東道徳の日」「メディアコントロールデー」でした。すべての学級で道徳の授業をおこないました。

 ご家庭では、道徳の授業の様子について話を聞いたり話し合ったりしていただけたでしょうか?

 授業風景をお伝えします。

雛祭り献立、おいしかったよ!

 今日は、3月3日お雛祭りの日です。

 学校給食も雛祭り献立でした。ちらしずしやミルクレープのケーキなど、大好き献立を楽しみました。

 今日の献立・・・ ちらしずし、牛乳、おひたし、すまし汁、ミルクレープ

1年教室の給食風景です。

 

お知らせ オンライン全校集会

 3月3日(木)業間
 本日、オンラインによる全校集会が行われました。各種コンクールで活躍した児童への表彰を行った後、古川校長からは、「あいさつ」「学年末の学習の仕方」などの話がありました。

 

元気に遊びました!

 日差しはもう春ですが、外に出てみると風邪が冷たい校庭。

 でも、子どもたちは元気いっぱい、外でなわとびをしたりサッカーをしたり鬼ごっこをしたり・・・。

 昼休みは、1年生から6年生までみんな混ざって鬼ごっこをしました。

卒業制作第2弾!将来の夢を形にしました!

 図工の時間に、将来の自分を紙粘土で作りました。みんなとても丁寧にリアルにできあがりました。

 そして、その一つ一つに子どもたちの思いや夢が込められていて、とてもすてきです。

 子どもたちはこの作品をつくることを通して、これまでを振り返るとともに、自分の将来のことを考えたり夢を膨らませたりしたことでしょう。

 

6年生が感謝の会を開いてくれました!

 昨日は、放課後、6年生が私たち職員のために、感謝の会を開いてくれました。

 毎年、体育館などで一堂に会して行ってきましたが、今回は、6年生が先生方のところに行き、手作りのプレゼントとお手紙を渡しました。両方ともとても心がこもったものでした。一堂に会して行うことはできませんでしたが、6年生とじっくり話ができとても温かくすてきなひと時をいただきました。6年生のみなさん、ありがとうございました。うれしかったです!

6年生が記念撮影!

 卒業式まで、今日を含めて16日となりました。

 卒業式に向けて、様々な行事や準備が行われている毎日です。

 今日は、6年生がアルバムの写真撮影をしました。元気いっぱいの笑顔で撮影することができました。

 卒業が一日一日と近づくにつれ、6年生とのお別れも近づき、さみしい気持ちでもあります。

 

お祝い 6年生を送る会

 2月28日(月)

 感染症対策ということで、全校生が集まらずオンラインを活用して『6年生を送る会』を行いました。

 例年、体育館で行っていた『6年生を送る会』でしたが、5年生を中心に各学年が合奏・クイズ・ダンスなどを発表しながら6年生への感謝を表していました。会の最後には、鼓笛の移杖式もあり、素晴らしい『6年生を送る会』となりました。

キラキラ 1年算数科授業研究

 2月25日(金)5校時
 1年(木村先生)による授業研究が行われました。
 算数科「たしざんとひきざん」では、『場面を図に表して問題の構造をとらえ、言葉や式に表して説明することができる。』を課題に学習が進められました。